市税の納付Q&A よくある質問
納税に関する質問
Q1 納付書がない!
Q2 県外から納めたい!
Q3 納期限が過ぎてしまった…
督促状に関する質問
Q5 いきなり督促状がきた!
Q6 納めたのに督促状がきた!
還付に関する質問
口座振替に関する質問
Q10 領収書ないけど年末調整は大丈夫?
Q11 納税相談をしたいのですが…
A11 納税課までお越しください。
Q1 |
税金を納めようとしたのですが、納付書が見つかりません。どうしたらよいのでしょうか? |
---|---|
A1 | 市役所の窓口((3)番)や市内各コミュニティセンターであれば、納付書をお持ちでなくてもその場で再発行して納めていただけます。 事情により来庁できない方には、再発行納付書をお送りしますので、納税課までご連絡ください。 |
Q2 |
県外に住んでいます。どのように納めたらよいのでしょうか? |
---|---|
A2 | お住まいの近くに取扱い金融機関がない場合には、ゆうちょ銀行・郵便局で納められるように郵便振替用紙をお送りしますので、納税課までご連絡ください。 通常発行されます納付書(3連式)は、関東1都6県と山梨県のゆうちょ銀行・郵便局で納付が可能です。その他の道府県では従来どおり郵便振替用紙での納付となります。なお、口座振替(自動払込)は全国のゆうちょ銀行・郵便局で取り扱っていますのでご利用ください。 |
Q3 |
納めようと思うのですが、納期限が過ぎてしまいました。今持っている納付書は使えますか? |
---|---|
A3 | 納期限は過ぎていても、お手持ちの納付書で納めることができます。お近くの取扱い金融機関で納めてください。
※納付が遅くなると、督促手数料や延滞金が加算されることがあります。 |
Q4 |
今月は国民健康保険税の納期限が8月2日(月曜日)と8月31日に2回あるんですけど、納めすぎじゃないのでしょうか? |
---|---|
A4 |
納期限日は支払月の最終日になりますが、その最終日が閉庁日(土・日・祝日等)の場合は、翌月最初の平日に遅らせて設定しています。今回の場合は、7月31日の土曜日に納期限が設定できなかったため、翌月2日の月曜日にずれただけですので、納めすぎということにはなりません。 また、国民健康保険税の場合は、4月から翌年3月までの1年間で税額を計算して、その年税額を7月から翌年2月にかけて8回にわけて納めていただいています。1年分を8回に分けて納めていただきますので、8月に納期限があるといっても、それが8月分ということにはなりません。したがって、8月に2回納期限があっても、8月分を2回納付ということにはなりません。 |
Q5 |
納付書が来てないのに、督促状がいきなり届いたのですが、どういうことでしょうか? |
---|---|
A5 | 納付書は住民登録がされている住所に郵送でお送りしています。通常であれば、軽自動車税と固定資産税は5月、市県民税は6月、国民健康保険税と介護保険料、後期高齢者医療保険料は7月に1年分の納付書を送付しています。探しても見つからない場合は再発行納付書を送付いたしますのでご連絡ください。 郵送の直前に住所変更があったり、大事にしまい忘れてしまったり… その他にも送付方法の性格上、市役所では把握しきれない原因もあるかと思われます。ひとりひとり直接納付書をお渡しできればいいのですが、現実問題としては不可能な状況です。このような不都合を少なくするためにも、安全で便利な口座振替納税をお勧めしています。 |
Q6 |
ちょっと遅れましたが、先日間違いなく納付しました。なのに数日後督促状が来たのはどういうことでしょうか? |
---|---|
A6 | 金融機関等で納付された場合、市役所でその納付が確認できるようになるまで多少日数を要します。今回は市税の納付と督促状の発送がほぼ同時期だったために行き違いとなり起きたことと思われますので、ご了承ください。 |
同じ税金を二重に納めてしまったような気がします。払い過ぎた分はどうなるのでしょうか? |
|
---|---|
A7 | 二重に納めてしまったり、税額が変更になったことにより、納め過ぎになってしまった税金については、還付金としてお返しいたします。後日、市役所から「還付金支払通知書」を送付しますので、口座振込等の方法により還付金をお受け取りください。 還付になるまでには1~2ヶ月ほどかかります。 ただし、他の市税に未納がある場合には、法律の定めにより還付金は未納税に充当されますのでご了承ください。 |
Q9 |
口座振替なのですが、残高不足で引き落としされませんでした。どうしたらよいのでしょうか? |
---|---|
A9 | 口座から振替できなかった場合は、「振替不能通知書」を10日以内に送付してお知らせしています。納付書が同封されていますので、取扱い金融機関にて現金で納付してください。 振替日(納期限の日です)は各期別ごとに一日しかありません。2回目の引き落しはしていませんのでご注意ください。 一括振替の方が引き落としされなかったときは、「振替不能通知書」に同封された納付書で第1期を現金納付していただき、第2期からは自動的に期別振替に変更されます。来年度は、また一括振替に戻ります。 |
その他のわからないことは納税課までお問合せください。
掲載日 平成22年11月15日
更新日 平成28年11月20日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
財務部 税務課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(本館 1階)
電話:
0289-63-2117
FAX:
0289-63-2229