障害年金について
障がい年金は、病気やけがによって障がいを受けた際に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。
国民年金又は厚生年金等に加入し保険料を一定期間以上納めている人が、障がい年金等級表1・2級(障がい厚生年金については3級も含む)に該当するようになった場合に支給されます。
なお、障がいの原因となった病気やけがについて、最初に医師等の診療を受けた日(初診日)に加入していた保険によって、申請できる年金が異なります。
障がい基礎年金を申請できる人
- 国民年金保険の被保険者
- 日本国内に住所のある60歳以上65歳未満の方(老齢基礎年金を受給していない方のみ)
- 20歳未満の方
障がい厚生年金を申請できる人
- 厚生年金保険の被保険者
※詳しくは、下記の窓口へお問い合わせください。
問い合わせ先
障がい基礎年金
鹿沼市役所保険年金課国民年金係(窓口9番)
電話番号 0289-63-2125
障がい厚生年金
宇都宮西年金事務所
所在地 宇都宮市下戸祭2-10-20
電話番号 028-622-4281
掲載日 平成22年8月27日
更新日 平成28年10月20日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
保健福祉部 障がい福祉課 障がい福祉係 16番窓口
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(本館 1階)
電話:
0289-63-2176
FAX:
0289-63-2169