指定緊急避難場所・指定避難所
指定緊急避難場所と指定避難所について
法改正により、災害による切迫した危険から逃れるための「指定緊急避難場所」と、避難生活を送るための「指定避難所」を区別して指定することが定められました。
これを受け市では、既存の避難場所と避難所を見直し、以下のとおり「指定緊急避難場所」と「指定避難所」を指定しました。
指定緊急避難場所
災害が発生し、または発生する恐れがある場合に、その危険から命を守るための一時的な避難場所です。想定される災害の種類(洪水・土砂災害・地震・大規模火災・内水氾濫)ごとに指定しています。指定避難所
災害の危険があり避難した方が災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在したり、または災害により自宅に戻れなくなった方が一定期間滞在し、避難者の生活環境を確保するための場所です。災害種類ごとの指定はしていませんが、発生した自然災害により、開設できない場合があります。
指定緊急避難場所・指定避難所一覧
お住いの町別に指定緊急避難場所・指定避難所を区分していますが、緊急時には最寄りの避難場所に避難してください。
災害の種類によって、避難場所が異なる地域や避難所が開設できない地域については、それぞれ確認しておきましょう。
※令和元年東日本台風の経験などから、見直しを行いました。指定緊急避難場所・指定避難所一覧(pdf 485 KB)
地図から場所を見る場合はこちら「重ねるハザードマップ(国土地理院)」
掲載日 平成22年11月11日
更新日 令和2年7月29日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
総務部 危機管理課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(本館 3階)
電話:
0289-63-2158
FAX:
0289-63-2143