環境活動推進会議
【
環境部
環境課
環境政策係
】
鹿沼市版「もったいない運動」を、市民運動として効果的に推進していくための市民会議として、平成21年6月に発足した組織が「鹿沼市環境活動推進会議」です。
会議には、環境関連団体以外にも、消費者団体や事業者などから市民生活に関わる様々...
市民運動3つの取組み
【
環境部
環境課
環境政策係
】
鹿沼市環境活動推進会議では、鹿沼市版「もったいない運動」の市民運動として、次の「3つの取組み」を推進していくこととしました。
市民運動の3つの取組み
ペットボトル飲料のキャップ回収
クリーンセンター・市役所・イベント...
マイバッグを利用しましょう!
【
環境部
環境課
環境政策係
】
1年間で使用されるレジ袋は、1人当たりなんと年間約300枚!!つまり鹿沼市内での年間使用量は約2,850万枚という計算になります。
これらがすべてごみとして捨てられると、なんと285トンもの重さになります。
マイバッグを使用することで、...
市民運動の進め方
【
環境部
環境課
環境政策係
】
もったいない運動を市民運動として進めていくにあたって、市民1人ひとりの活動は欠かすことはできません。それらの活動をさらに推進していくため、平成21年6月に「鹿沼市環境活動推進会議」が発足されました。
市でも、市民運動のより効果的な展開...
鹿沼市版もったいない運動
【
環境部
環境課
環境政策係
】
鹿沼市版「もったいない運動」は、平成20年度に策定された「KANUMA 新・まちづくり実行プラン」の中に「もったいない運動の推進」として位置付けられています。
市民の皆様の声に基づき、庁内外での検討を行い、「市民の行動」と「市役所の行動」...