人権推進課からのお知らせ(新型コロナウイルス感染症について)
新型コロナウイルス感染症に関する市民の皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した方やその御家族・関係者、感染の拡大している地域から帰国された方々、感染者の診療に携わった医療機関・医療関係者及びその御家族等に対して、不当な差別や偏見、いじめ、SNS上での誹謗・中傷等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。11月に発生した市内感染について
11月末に感染者が発生した、市内の小学校及び幼稚園については、その後のPCR検査で感染拡大は確認されておりません。冷静な判断と行動をお願いいたします。新型コロナウイルスに関する情報・メッセージ
「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」について
県の市町村長会議において採択された「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」については
全国的に広まりつつあるシトラスリボン運動が鹿沼にも届きました!
人権に関する相談について
法務省の人権相談窓口
0570-003-110(平日午前8時半から午後5時15分)
0570-070-810(平日午前8時半から午後5時15分)
0120-007-110(平日午前8時半から午後5時15分)
0570-090-911 (平日(年末年始を除く)午前9時から午後5時)
- 法務省インターネット人権相談受付窓口
【窓口停止期間】ご注意ください
- 令和2年4月16日(木曜日)午後3時00分から午後8時00分までの間
- ※作業の進行状況により,窓口停止の時間が前後することがあります。
法務省インターネット人権相談受付窓口
外国語インターネット人権相談受付窓口(Human rights counseling services in foreign languages)
人権推進課で実施している「人権なんでも相談所」は、7月から再開しました。
毎月第2木曜日午前10時から午後3時まで開設している「人権なんでも相談所」につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、4月から6月までの間休止とさせていただいておりましたが、緊急事態宣言の解除に伴い、飛沫防止シートの設置などの感染防止対策を講じたうえで、7月から再開いたしました。相談日についてはこちらをご覧ください。
掲載日 令和2年4月7日
更新日 令和2年12月4日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
市民部 人権推進課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(新館 2階)
電話:
0289-63-8351
FAX:
0289-60-1001