ねたきり老人等紙オムツ引換券給付
要介護2以上の高齢者に紙オムツ引換券を交付します。
サービスの内容
紙オムツ引換券を、1ヶ月につき2,000円相当分(1,000円相当分の券2枚)を交付します。
引換券は鹿沼薬事協会加盟店で、紙オムツまたは尿とりパットと引き換えることができます。
また、紙オムツの持ち込みができない病院や施設に入院または入所した時には、未使用の紙オムツ引換券と引き換えに、支払った紙オムツ代の支給を受けることができます。
詳しくは入院時等紙オムツ費用助成のページをご覧ください。
交付を受けられる人
満60歳以上で要介護2から要介護5の認定を受けており、ねたきり・認知症等により常時紙オムツを使用している在宅または入院中の人。
- 施設(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、老人保健施設、介護療養型医療施設)に入所している場合は対象となりません。
- 重度障がいにより障害者手帳をお持ちの方で、医師の意見書により、常時オムツが必要であることが認められる場合は、紙オムツの給付を受けられる可能性があります。詳しくは障がい福祉課17番窓口(63-2176)までお問い合わせください。
申込方法
高齢福祉課(19番窓口)またはコミュニティーセンターに申し込みます。申請に必要なもの
対象者本人が申請に来る場合
- 介護保険証
代理人が申請に来る場合
- 窓口に来る人の身分証明書
- 対象者の介護保険証と印鑑
掲載日 平成22年11月5日
更新日 令和3年3月11日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
保健福祉部 高齢福祉課 長寿推進係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(新館 1階)
電話:
0289-63-2288
FAX:
0289-63-2284