福祉電話の貸与
高齢者のみの世帯等に電話機や電話回線を貸与します。
- 申し込みから貸与まで
- 「高齢福祉課」19番窓口に申し込みます。
【申請の際に必要なもの】- 対象者の印鑑
- 申請者の印鑑
- 該当の場合、福祉電話を貸与します。
※ 設置までに時間を要することがあります。
- 「高齢福祉課」19番窓口に申し込みます。
- 貸与を受けられる世帯
以下の全てに該当すること- 65歳以上の人のみ、又は65歳以上の人と重度心身障がい者で構成する世帯
- 市民税の非課税世帯、又は生活保護を受けている世帯
- 固定電話を設置していない世帯
- 携帯電話、その他これに類する電子機器を所持している人がいない世帯
- 費用
福祉電話の架設料は、全額を市が負担します。
使用料は、一部を市が負担します。
掲載日 平成22年9月24日
更新日 平成28年11月17日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
保健福祉部 高齢福祉課 長寿推進係 19番窓口
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(新館 1階)
電話:
0289-63-2288
FAX:
0289-63-2284