罹災(り災)証明書、被災証明書の交付について
【
財務部
税務課
】
※罹災証明書や被災証明書をとる場合は、被害があった場所を写真に撮って保存しましょう。
詳細については、こちらから
罹災証明書が欲しいときは
罹災証明書とは
罹災証明書は、自然災害による「住家」の被害程度等を証明する書面で、...
固定資産税Q&A
【
財務部
税務課
資産税係 6番窓口
】
問固定資産の評価替えとは何ですか?
固定資産税は、固定資産の価格、すなわち「適正な時価」を課税標準として課税されます。このため、市は資産価格の変動に対応し、評価額を適正な均衡のとれた価格になるように、3年ごとに評価額の見直しを...
都市計画税のしくみ
【
財務部
税務課
資産税係 6番窓口
】
都市計画税とは?
都市計画事業とは?
都市計画税を納める人(納税義務者)
課税標準額
税額の算出方法
1都市計画税とは?
都市計画税は、総合的なまちづくりを目的として行う都市計画事業や、土地区画...
償却資産に対する課税
【
財務部
税務課
資産税係 6番窓口
】
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
償却資産とは
償却資産の種類と資産例
評価のしくみ
税額等の算出方法について
評価額の算出方法
税額の算出方法
...
家屋に対する課税
【
財務部
税務課
資産税係 6番窓口
】
評価のしくみ
新築住宅に対する減額措置
長期優良住宅とは
耐震改修に伴う固定資産税(家屋)の減額措置
高齢者等居住(バリアフリー)改修住宅に係る固定資産税(家屋)の減額措置
住宅の熱損失防止改修(省エネ改修)に伴う固定資...
土地に対する課税
【
財務部
税務課
資産税係 6番窓口
】
評価のしくみ
宅地の評価
宅地以外の土地の評価
住宅用地に対する課税の特例
宅地の税負担の調整措置
農地に対する課税
宅地・農地以外の土地に対する課税
評価のしくみ
固定資産評価基準によ...
固定資産税のしくみ
【
財務部
税務課
資産税係 6番窓口
】
1 固定資産税とは
固定資産税は、毎年1月1日現在(「賦課期日」といいます)に、土地、家屋、償却資産(これらを総称して「固定資産」といいます)を所有している人が、その固定資産の価格をもとに算定された税額を、その固定資産の所在する市...