トップ
> 紙幣に詰め込まれた世界に誇る技術に触れよう! ~国立印刷局特別講演会、ワークショップ、特別展示の開催~(2025.8)
紙幣に詰め込まれた世界に誇る技術に触れよう! ~国立印刷局特別講演会、ワークショップ、特別展示の開催~(2025.8)
紙幣の制作などを行っている独立行政法人国立印刷局から工芸官をお招きし、特別講演会、ワークショップ(凹版印刷体験)、特別展示を開催いたします。
特別講演会は、9月20日(土曜日)午後1時30分から、鹿沼市民情報センター5階マルチメディアホールにて開催します。日本銀行券(お札)の偽造防止技術などを中心にご講演いただく予定です。参加費は無料です。
ワークショップ「凹版印刷体験」は、文化活動交流館を会場に、9月20日(土曜日)に午後1時30分から定員5名の体験教室を2回、9月21日(日曜日)に午前10時00分から定員5名の体験教室を3回、実施します。参加費は無料、8月30日(土曜日)午前9時から申込受付を開始します。川上澄生美術館へ直接、電話でお申し込みください。
最後に、特別展示は、川上澄生美術館にて9月20日(土曜日)午後1時30分から午後5時まで、9月21日(日曜日)午前9時から午後4時30分までの2日間、国立印刷局から貴重な凹版画などをお借りして展示します。こちらは申込不要で参加費は無料です。
2日間の短い期間ですが、大変貴重な体験をしていただける企画です。皆さまのご来場をお待ちしております。
特別講演会は、9月20日(土曜日)午後1時30分から、鹿沼市民情報センター5階マルチメディアホールにて開催します。日本銀行券(お札)の偽造防止技術などを中心にご講演いただく予定です。参加費は無料です。
ワークショップ「凹版印刷体験」は、文化活動交流館を会場に、9月20日(土曜日)に午後1時30分から定員5名の体験教室を2回、9月21日(日曜日)に午前10時00分から定員5名の体験教室を3回、実施します。参加費は無料、8月30日(土曜日)午前9時から申込受付を開始します。川上澄生美術館へ直接、電話でお申し込みください。
最後に、特別展示は、川上澄生美術館にて9月20日(土曜日)午後1時30分から午後5時まで、9月21日(日曜日)午前9時から午後4時30分までの2日間、国立印刷局から貴重な凹版画などをお借りして展示します。こちらは申込不要で参加費は無料です。
2日間の短い期間ですが、大変貴重な体験をしていただける企画です。皆さまのご来場をお待ちしております。
担当課・問い合わせ先
川上澄生美術館・0289-62-8272
掲載日 令和7年8月28日
更新日 令和7年9月9日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
秘書室