トップ
> 「鹿沼かえる組」が今年も 『やんぐ祭』を開催!!(2025.9)
「鹿沼かえる組」が今年も 『やんぐ祭』を開催!!(2025.9)
本市では、令和3年度から、市民活動の担い手育成や若者への郷土愛醸成を目的に、高校生まちづくりグループ「鹿沼かえる組」の活動を支援しております。
「自分をかえる」「地域をかえる」を合言葉に、市内高校に在籍または市内在住の高校生が、鹿沼市の魅力を自ら発見しそれを多くの人に伝えるために企画した『やんぐ祭』を開催いたします。
今年の「やんぐ祭」は、10月26日(日曜日)に、鹿沼市文化活動交流館芝生広場で開催します。会場では、モルック体験、カルタとり大会、巨大すごろく、インド煮ドックとはちみつクリームブリュレドーナツの販売、ベトナムの文化紹介を行う予定です。
モルックは、フィンランド発祥の木製の道具を使ったゲームですが、木工製品が市の名産品であることに着目し、市内企業に協力を依頼して作成してもらったオリジナルの道具を使って体験していただきます。
また、新たな発見も含めて市の魅力を詰め込んだカルタや巨大すごろくなど、来場者の皆様に楽しんでもらえるようなイベントの準備を進めております。
なお、当日は「かぬまワールドフェスティバル」が同時開催されることから、市内に住む外国人住民数の約半数の方の出身国である、ベトナムの文化紹介も行います。
鹿沼大好きな高校生が開催する、見どころ楽しみどころ盛りだくさんの「やんぐ祭」に是非お越しください。
「自分をかえる」「地域をかえる」を合言葉に、市内高校に在籍または市内在住の高校生が、鹿沼市の魅力を自ら発見しそれを多くの人に伝えるために企画した『やんぐ祭』を開催いたします。
今年の「やんぐ祭」は、10月26日(日曜日)に、鹿沼市文化活動交流館芝生広場で開催します。会場では、モルック体験、カルタとり大会、巨大すごろく、インド煮ドックとはちみつクリームブリュレドーナツの販売、ベトナムの文化紹介を行う予定です。
モルックは、フィンランド発祥の木製の道具を使ったゲームですが、木工製品が市の名産品であることに着目し、市内企業に協力を依頼して作成してもらったオリジナルの道具を使って体験していただきます。
また、新たな発見も含めて市の魅力を詰め込んだカルタや巨大すごろくなど、来場者の皆様に楽しんでもらえるようなイベントの準備を進めております。
なお、当日は「かぬまワールドフェスティバル」が同時開催されることから、市内に住む外国人住民数の約半数の方の出身国である、ベトナムの文化紹介も行います。
鹿沼大好きな高校生が開催する、見どころ楽しみどころ盛りだくさんの「やんぐ祭」に是非お越しください。
担当課・問い合わせ先
協働のまちづくり課・0289-63-2241
掲載日 令和7年9月26日
更新日 令和7年10月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
秘書室