トップ
> 子どもの経鼻インフルエンザワクチン 助成額を増額します!(2025.9)
子どもの経鼻インフルエンザワクチン 助成額を増額します!(2025.9)
経鼻インフルエンザワクチン予防接種の助成額を増額します。本市では、毎年10月1日から2月末まで、小学校就学前のお子さんと、受験や就職を控えた中学3年生・高校3年生へのインフルエンザの予防接種費用の一部助成を行っています。
今年度からは、両方の鼻の穴に1回づつスプレーする、経鼻インフルエンザワクチンを使用する方は、助成額を2,200円から4,400円に増額します。
このワクチンの特徴は、2才から18才まで使用できて、1回の接種で完了となるため、注射が苦手なお子さんにも接種しやすいワクチンです。
医療機関が設定する接種費用から4,400円を差し引いた額が自己負担額となります。事前の手続き等は不要ですが、費用の確認や予約は鹿沼市内の医療機関へ直接お願いします。任意接種のため、助成が受けられるのは、原則、鹿沼市委託医療機関のみとなります。なお、経鼻インフルエンザワクチンは、取り扱いのない医療機関もありますので、事前にご確認をお願いします。
今年は栃木県内で、すでに流行期に入ったとの発表もありました。インフルエンザの流行に備えられるよう接種をご検討ください。
今年度からは、両方の鼻の穴に1回づつスプレーする、経鼻インフルエンザワクチンを使用する方は、助成額を2,200円から4,400円に増額します。
このワクチンの特徴は、2才から18才まで使用できて、1回の接種で完了となるため、注射が苦手なお子さんにも接種しやすいワクチンです。
医療機関が設定する接種費用から4,400円を差し引いた額が自己負担額となります。事前の手続き等は不要ですが、費用の確認や予約は鹿沼市内の医療機関へ直接お願いします。任意接種のため、助成が受けられるのは、原則、鹿沼市委託医療機関のみとなります。なお、経鼻インフルエンザワクチンは、取り扱いのない医療機関もありますので、事前にご確認をお願いします。
今年は栃木県内で、すでに流行期に入ったとの発表もありました。インフルエンザの流行に備えられるよう接種をご検討ください。
担当課・問い合わせ先
健康課・0289-63-8311
掲載日 令和7年9月26日
更新日 令和7年10月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
秘書室