トップ
> 未来を守れ!きみも少年消防団!いちごっこ防災クラブ活動体験会開催!
未来を守れ!きみも少年消防団!いちごっこ防災クラブ活動体験会開催!
近年、災害は多発化、激甚化し、地震や集中豪雨・竜巻など、突発的な災害も増加しています。
これらの予期せぬ災害が発生した場合、大人がそばにいないこともあり得ます。そんなとき、自分の身を守り、冷静に対応するための「知識」・「技術」・「判断力」が命を守る鍵となります。しかし、これらについて十分に理解していない子供たちは、被災のリスクが高いと言えます。
そのため、各種防災活動を子供たちに楽しみながら体験してもらい、災害から『自分の命は自分で守る』という自助力を高めることを目的とした『いちごっこ防災クラブ活動体験会』を12月13日(土曜日)午前9時30分から菊沢コミュニティセンターで開催します。
今回で、第3回目となる体験会の内容は、防災に関する基礎知識を学ぶ『防災教室』、実際の避難所物品を使った『避難所設営体験』、災害発生時に役立つ『防災グッズ製作』などを予定しています。
対象は、市内在住または在学の小学3年生~中学3年生です。参加申込は、危機管理課への電話または、市ホームページ(新しいウィンドウが開きます)、広報かぬま11月号等に掲載の二次元コードからお申込みください。
楽しい防災活動を体験しながら自助力アップにつなげましょう!!ご応募お待ちしています。
これらの予期せぬ災害が発生した場合、大人がそばにいないこともあり得ます。そんなとき、自分の身を守り、冷静に対応するための「知識」・「技術」・「判断力」が命を守る鍵となります。しかし、これらについて十分に理解していない子供たちは、被災のリスクが高いと言えます。
そのため、各種防災活動を子供たちに楽しみながら体験してもらい、災害から『自分の命は自分で守る』という自助力を高めることを目的とした『いちごっこ防災クラブ活動体験会』を12月13日(土曜日)午前9時30分から菊沢コミュニティセンターで開催します。
今回で、第3回目となる体験会の内容は、防災に関する基礎知識を学ぶ『防災教室』、実際の避難所物品を使った『避難所設営体験』、災害発生時に役立つ『防災グッズ製作』などを予定しています。
対象は、市内在住または在学の小学3年生~中学3年生です。参加申込は、危機管理課への電話または、市ホームページ(新しいウィンドウが開きます)、広報かぬま11月号等に掲載の二次元コードからお申込みください。
楽しい防災活動を体験しながら自助力アップにつなげましょう!!ご応募お待ちしています。
担当課/問い合わせ先
危機管理課/0289-63-2158
掲載日 令和7年10月24日
更新日 令和7年10月28日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
秘書室



















