このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 第3回森の教室『ドキドキ☆お別れ宿泊』

第3回森の教室『ドキドキ☆お別れ宿泊』

第3回森の教室『ドキドキ☆お別れ宿泊』を実施しました!

日時:令和7年3月8日(土曜日)~9日(日曜日)

参加者:市内小学4~6年生13組42名、大学生ボランティア6名

 

学年最後の思い出作りを目的として子どもたちだけで宿泊体験をする「ドキドキ☆お別れ宿泊」を行いました。

 

【3月8日(土曜日)】

まずは、新鹿沼駅に集合して電車に乗って板荷駅へ。

板荷駅に到着したら交流センターへ向けてハイキング!

1741574288571-1

交流センターに到着後、みんなで集合写真撮影をしました。

1741649776426

みんなとっても良い笑顔です♪

 

受付を済ませ、部屋に荷物を移動させて【出会いの集い】です。

自己紹介をしたり、交流センターでの過ごし方の説明を聞いたりしました。

IMG_1232

 

【夕食:ピザ作り】

自分たちで生地をこねて発酵させます。

発酵が終わったらトッピングをして石窯で焼いたピザを食べました。

IMG_1285

 

【キャンドルファイア】

キャンプファイアの予定でしたが、夕方から雪が降ってしまい、キャンドルファイアに変更しました。

優しいキャンドルの火を囲んで、みんなで歌ったり踊ったりと大盛り上がり♪

20250308_201309

最後は、参加者みんなでキャンドルの火を見つめ、グループごとに友達への思いを伝えた後に穏やかな気持ちで吹き消しました。

IMG_2080

とても素敵なひと時となりました。

入浴を済ませて、おやすみなさい。

 

【3月9日(日曜日)】

【朝食:おにぎらず】

班ごとに『おにぎらず』を作って食べました。ご飯を山盛りにしてみたり、のりを4分割して小さく作ったりと個性あふれるおにぎらずができました。

みんな朝から元気でモリモリ食べていました。

IMG_2088

IMG_2090

 

荷物を片付けて、部屋の掃除をしてから

【思い出アドヴェンチャー】

IMG_2111

IMG_1379

IMG_1398

グループで暗号を解きながら進み、課題を解決していくと思い出の品が出来上がります。

最後に思い思いに飾り付けをしました。みんな楽しみながらも真剣です。

IMG_1405

IMG_1409

 

【昼食:カートンドック】

IMG_2132

コッペパンに具材をはさんでアルミホイルで巻き、牛乳パックへ詰めます。

IMG_1452

牛乳パックへ着火し、燃え切るのを待ちます。

IMG_1469

ホカホカのカートンドックの出来上がり!

 

昼食後は、のーんびりフリータイム。グループごとに過ごしたり、グループの垣根を越えて一緒に遊んだりと楽しいひと時となりました♪

IMG_2141

IMG_2140

IMG_2139

 

【別れの集い】

そしていよいよ別れの時。グループごとに感想を発表してもらいました。それぞれが自分たちの思いをしっかりと言葉にすることができ、素晴らしかったです!

ボランティアの大学生も感想を発表してくれました。

IMG_2150

 

別れの集いの後、荷物を持ってバスに乗り込み、情報センターへ向けて出発。

情報センターでおうちの人たちが待っていてくださいました。

保護者の皆様におかれましては、準備から送迎までお世話になりました。ありがとうございました。

 

今回もたくさんの方に参加していただき、皆さんの素敵な笑顔と出会うことができました♪

交流センタースタッフ一同、大変うれしく思っています。

参加してくださった皆さんの思い出の1コマとなっていたら幸いです。

 

活動をサポートしてくれたボランティアの大学生もどうもありがとう!

 

また、参加者の皆様、ボランティアの大学生たちにお会いできる日を楽しみにしています。

 

 

 


掲載日 令和7年3月11日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 自然体験交流センター
住所:
〒321-1111 栃木県鹿沼市板荷6130
電話:
0289-64-8890,0289-64-8760
FAX:
0289-64-8886
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています