鹿沼市文化協会所属団体をご紹介します
鹿沼市文化協会は、文化に関心を寄せる市民の連絡協調を図りながら
市民のための文化の向上を目的に、昭和51年(1976)に発足しました。
令和7年3月現在、63団体と個人会員が加盟する市内最大の文化芸術組織です。
文化芸術活動に参加されたい方、活動情報を知りたい方のために、
加盟団体をご紹介いたします。
部門名 | 所属する団体 | 団体数 |
ホール部門へ | ホールで発表を行う団体です | 24団体 |
ギャラリー部門へ | ギャラリーに作品を展示する団体です | 9団体 |
生活文化部門へ | 茶道・華道・フラワーデザイン等の団体です | 21団体 |
文芸部門へ | 文芸・歴史・科学等の団体です | 9団体 |
No. | 団体名 | 分野 | 活動内容のご紹介 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 西派西寿会 | 民謡 | ![]() (pdf 615 KB) |
|
2 | 日本舞踊 藤花会 | 日本舞踊 | ||
3 | 鹿沼混声合唱団 | 合唱 | ![]() |
|
4 | 日本民謡若雀会 | 民謡 | ![]() (pdf 539 KB) |
|
5 | 岩井流舞踊会 | 日本舞踊 | ![]() (pdf 460 KB) |
|
6 | 鹿沼吟詠剣詩舞会 | 吟詠剣詩舞 | ||
7 | 鹿沼三曲会 | 三曲 | ||
8 | 鹿沼翠松会 | 謡曲 | ||
9 | 鹿沼喜多流緑扇会 | 謡曲 | ![]() (pdf 525 KB) |
|
10 | 民謡 前澤会 | 民謡 | ||
11 | 清水民舞野州会 | 民謡 | ||
12 | 竜恵脩会 | 民謡 | ||
13 | 民謡ひろた会 | 民謡 | ||
14 | 童謡を歌う集い「わらべっこ」 | 童謡 | ||
15 | 鹿沼ダンスフィットネスネットワーク | ダンス | ||
16 | 楳茂都流上方舞 舞鹿会 | 日本舞踊・民謡 | ||
17 | 貢峰会 | 民謡 | ![]() (pdf 549 KB) |
|
18 | 鹿波会 | 民謡 | ||
19 | 日本舞踊藤扇流烝花会 | 日本舞踊 | ||
20 | 益子民謡白桑田会 | 民謡 | ![]() (pdf 411 KB) |
|
21 | 市民カラオケ愛好協会 | 歌謡 | ||
22 | いちご一会歌謡会 | 歌謡 | ||
23 | 日本いろは歌保存会 | いろは歌 | ||
24 | みんなで歌を楽しむ会 | 歌謡 |
No. | 団体名 | 分野 | 活動内容のご紹介 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 鹿沼市美術協会 | 美術 | ![]() (pdf 532 KB) |
|
2 | 筆遊会 | 書道 | ![]() (pdf 505 KB) |
|
3 | 銀河会鹿沼本部 | 書道 | ||
4 | 鹿沼市書道連盟 | 書道 | ![]() (pdf 390 KB) |
|
5 | 絵手紙鹿友会 | 絵手紙 | ![]() (pdf 526 KB) |
|
6 | ミクロの世界 | 科学 | ||
7 | 鹿沼マンガ・イラスト協会 | マンガ・イラスト | ![]() |
|
8 | 鹿沼書道会 | 書道 | ||
9 | フォトクラブイチゴ一会 | 写真 |
No. | 団体名 | 分野 | 活動内容のご紹介 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 茶道宗徧流高山教室 | 茶道 | ||
2 | 茶道宗徧流藤井宗茂教室 | 茶道 | ||
3 | 茶道宗徧流青木教室 | 茶道 | ||
4 | 茶道裏千家池田教室 | 茶道 | ||
5 | 茶道裏千家阿部宗洋教室 | 茶道 | ||
6 | 茶道裏千家鷹羽教室 | 茶道 | ||
7 | 茶道裏千家秋澤教室 | 茶道 | ||
8 | 茶道裏千家森田教室 | 茶道 | ||
9 | 茶道裏千家阿部宗起教室 | 茶道 | ||
10 | 華道 龍生派福田教室 | 華道 | ||
11 | 華道 龍生派高澤教室 | 華道 | ||
12 | 昇玉流鹿沼支部 | 華道 | ||
13 | フラワーデザイン | フラワーデザイン | ||
14 | 裏千家大貫教室 | 茶道 | ![]() (pdf 493 KB) |
|
15 | 池坊 宝生流 大橋教室 | 華道 | ||
16 | 草月流 大沼教室 | 華道 | ||
17 | いけばな小原流川上裕之 | 華道 | ||
18 | 華道 草月流 臼井教室 | 華道 | ||
19 | 鹿沼市茶華道協会茶道部会 | 茶道 | ![]() |
|
20 | 鹿沼市茶華道協会華道部会 | 華道 | ![]() |
|
21 | 鹿沼市華道連盟 | 華道 |
No. | 団体名 | 分野 | 活動内容のご紹介 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 鹿沼史談会 | 郷土史 | ![]() (pdf 585 KB) |
|
2 | 鈴懸短歌会 | 短歌 | ||
3 | 籾俳句会 | 短歌 | ||
4 | かぬま川柳会 | 川柳 | ![]() (pdf 578 KB) |
|
5 |
文化サークル「みちくさ」 | 創作 | ||
6 |
随筆に親しむ会 | 随筆 | ||
7 | 潮短歌会 | 短歌 | ||
8 | 牧俳句会 | 俳句 | ||
9 | 短歌(個人)高村光夫 | 短歌 |
掲載日 令和5年2月8日
更新日 令和7年3月11日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化振興係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-65-6741
FAX:
0289-65-6742