ネーミングライツ(市有施設への命名権の付与)事業の募集について
ネーミングライツ事業
市の施設等の名称に、企業の社名や商品・ブランド名などを冠した愛称の『命名権』を付与する代わりに、企業からその対価を得て施設の管理運営に役立てる事業です。
企画提案型の募集をいたします。
事業への参加に興味をお持ちの企業の皆様から、民間企業ならではノウハウやアイデアを活かした企画提案を次のとおり募集いたします。
対象施設
「市庁舎・学校・保育園」を除くスポーツ施設、文化施設、公園等の公共施設及び市道、橋梁等です。
(ただし、「自然の森公園サッカー場(※1)」、「鹿沼運動公園(※2)」、「鹿沼総合体育館(※3)」、「鹿沼市民文化センター(※4)」については除く。)
※1「自然の森総合公園サッカー場」については、サンエコサーマル株式会社(下石川737-55)により『サンエコ自然の森サッカー場』として、令和8年3月31日までネーミングライツ付与契約を締結しております。
※2「鹿沼運動公園」については、株式会社八百半フードセンター(上田町2341)により『ヤオハンいちごパーク』として、令和6年3月31日までネーミングライツ付与契約を締結しております。
※3「鹿沼総合体育館」については、株式会社TKC(宇都宮市鶴田町1758)により『TKCいちごアリーナ』として、令和6年3月31日までネーミングライツ付与契約を締結しております。
※4「鹿沼市民文化センター」については、鹿沼ケーブルテレビ株式会社(上野町281-4)により『かぬまケーブルテレビホール』として、令和8年3月31日までネーミングライツ付与契約を締結しております。
提案内容
『愛称名』『具体的な愛称の活用方法』『命名権料』などについて提案していただきます。
募集期間
4月1日 から 8月31日 まで(土・日、祝日を除く。ただし、現在契約締結中の施設等を募集する場合には、別途募集期間を設定します。)
応募方法
「ネーミングライツ申込書」に記入のうえ必要書類を添えて、6部(正本1部と副本5部)を鹿沼市行政経営部行政経営課課事務室まで持参または郵送してください。
(「申込書」は行政経営部行政経営課又はホームページから入手できます。)
審査
企業の皆様からいただきました提案につきましては、9月~10月に「ネーミングライツ提案審査要領」に基づき審査を行い採用の可否について審査をし、その結果を文書で回答します。
問い合わせ先
鹿沼市行政経営部行政経営課
電話番号:0289(63)2481
参考資料
ネーミングライツ導入に関する基本方針(pdf 209 KB)