東京2025デフリンピックキャラバンカーが鹿沼市にも来訪!
日時:令和7年10月7日(火曜日) 14時30分から15時00分まで
場所:鹿沼市役所正面玄関前
※時間は前後する場合があります。
※市長も参加します!ご興味のある方はぜひお越し下さい!
デフリンピックとは
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催する、4年に1度の、耳が聞こえないアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。1924年にパリで第1回大会が開催されました。東京2025デフリンピックは第1回から100周年の記念すべき大会であり、日本で初めて開催される大会でもあります。
※詳細については下記をご覧ください。
東京2025デフリンピック | TOKYO 2025 DEAFLYMPICS
デフリンピックキャラバンカーとは
一般財団法人全日本ろうあ連盟が主催する、東京2025デフリンピック全国キャラバン活動の一環として実施されております。2台のPRカーが東西に分かれ、全国47都道府県を6月から11月にかけて周ります。栃木県には10月4日に到着し、11日までに合計16市町を周り、茨城県に出発します。当日は、デフリンピック公式サイトのQRコードの配布、バナー、パネルの展示、施策のメダルの展示、手話によるデフリンピックの説明を行い、最後は市長と記念撮影をします。
東京2025デフリンピックキャラバンカーが栃木県を走る!(pdf 834 KB)
【お問い合わせ先】
保健福祉部障がい福祉課障がい医療係
電話:0289-63-2127
fax:0289-63-2169
掲載日 令和7年9月30日
更新日 令和7年10月2日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 障がい福祉課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 1階)
電話:
0289-63-2176
FAX:
0289-63-2169