広報かぬまに応募してみませんか?
広報かぬまに応募してみませんか?
各種コーナーで参加者を募集しています。
我が家のアイドル
1歳を迎える市内在住の赤ちゃんを紹介するコーナーです。顔写真・氏名(男の子であれば「くん」付け、女の子であれば「ちゃん」付け)・誕生年月日・住んでいる町名を掲載します。また、双子の赤ちゃんの場合は並べて掲載します。
応募について
締切日
お子さんの1歳の誕生日(土・日・祝日の場合は翌開庁日)提出物
(1)写真(裏面にお子さんの名前を明記)
(2)お子さんの氏名・ふりがな・性別・誕生日・住所・電話番号・保護者の氏名を書いた紙(様式任意)
提出方法
広報広聴係へ持参(市役所本館3階)、郵送、メール(3MB以内)提出先
〒322-8601 鹿沼市今宮町1688-1
広報広聴係 「我が家のアイドル係」
koho@city.kanuma.lg.jp
※提出いただいた写真は、後日返送します。その際に、掲載になる号をお知らせします。
掲載日
目安としては、お子さんの誕生月の約3カ月後に発行となる広報への掲載となります。
【例】10月10日が1歳の誕生日のお子さんは、2月号(1月25日に発行)に掲載
※応募数の関係で、掲載が前後する場合があります。
注意点
- お預かりした写真をデータで読み込み、トリミング(丸く切り抜く)します。お子さんの顔が、アップになりすぎているとトリミングできない場合がありますので、少し引いた写真を提出してください。
-
写真のデータ容量は3MBまでです。それ以上になるとメールが受信できませんのでご注意ください。また、逆に写真が100KB以下の場合、紙面掲載時に粗くなってしまう恐れがあります。
ぶんげい
「俳句」「短歌」「川柳」の3部門の作品を募集しています。選者が応募作品の中から毎月原則8作品を選出し、作品・氏名(ペンネーム可)・住んでいる町名を掲載しています。
応募について
必要事項
- 氏名・ペンネーム(ふりがな)
- 住所
- 作品(複数応募可、読み方の指定がある場合はかなをふること)
提出方法
はがき等による郵送、メール(直接の持参も可)提出先
〒322-8601 鹿沼市今宮町1688-1
広報広聴係 「ぶんげい○○○○(どの部門かわかるように明記してください)」
応募締切
発行月の前月の20日まで(消印有効)注意点
- はがきやメールを複数回に分けて応募することは可能ですが、期間中に応募があった同じ作者による作品はまとめてその月分の応募としています。
- 選出の有無に関わらず、はがき等の返却は行っていません。
- 選出の際に、選者による加筆・修正がある場合があります。
- 選外となった作品への選者からのコメントやアドバイス等は行っていません。
新婚・金婚 人生2人3脚
市内在住の新婚さん、金婚さんを紹介するコーナーです。
結婚記念日・氏名・年齢・住んでいる町名・ご夫婦の写真・過去の思い出の写真・インタビュー記事を掲載します。
新婚や金婚の思い出づくりにいかがですか?
応募について
応募要件
- 新婚さん…市内在住で、掲載する広報かぬま発行日の時点で結婚後2年以内のご夫婦
- 金婚さん…市内在住で、掲載する広報かぬま発行日の時点で結婚後50年以上のご夫婦
応募方法
広報広聴係へ、広報の「新婚・金婚」コーナーへの応募希望の旨を電話またはメールでご連絡ください。TEL:0289(63)2128
koho@city.kanuma.lg.jp
注意点
- ご本人が了承の上であれば、自薦他薦は問いません。
- 掲載は毎号ではなく、また新婚さんと金婚さんを交互に掲載しているため、応募から掲載までお時間をいただく場合があります。
- 広報広聴係員がご本人様へ取材を行います。
- 応募後の選考によっては掲載にならない場合があります。
ステキな人発見!
市内在住の働く人を紹介するコーナーです。
氏名・年齢・勤務先の名称・簡単なプロフィール・ご本人の写真・インタビュー記事を掲載します。
仕事の内容を中心に紹介します。お店や会社のPRにいかがですか?
応募について
応募要件
勤務先が掲載を了承している、市内在住の働く人(勤務先は市外でも可、性別は問いません)
応募方法
広報広聴係へ、広報の「ステキな人発見!」コーナーへの応募希望の旨を電話またはメールでご連絡ください。TEL:0289(63)2128
koho@city.kanuma.lg.jp
注意点
- ご本人が了承の上であれば、自薦他薦は問いません。
- 掲載は毎号ではないため、応募から掲載までお時間をいただく場合があります。
- 広報広聴係員がご本人様へ取材を行います。
- 応募後の選考によっては掲載にならない場合があります。
まちのギャラリー
市内在住の創作活動を行っている人を紹介するコーナーです。
氏名・年齢・住んでいる町名・作品や作業工程の写真・インタビュー記事を掲載します。
(※旧名称:10万人のギャラリー)
応募について
応募要件
- 市内在住で創作活動を行っている人(作品のジャンルは不問。ただし、市販品等の作製用キッドによるものは除く)
- 営利を目的としない(作品の販売や講座を有料で開催していない)人
応募方法
広報広聴係へ、広報の「まちのギャラリー」コーナーへの応募希望の旨、創作の内容について電話またはメールでご連絡ください。TEL:0289(63)2128
koho@city.kanuma.lg.jp
注意点
- ご本人が了承の上であれば、自薦他薦は問いません。
- 掲載は毎号ではないため、応募から掲載までお時間をいただく場合があります。
- 広報広聴係員がご本人様へ取材を行います。
- 応募後の選考によっては掲載にならない場合があります。
いちごいちえ通信
市に関する珍しい話題や面白い情報を紹介するコーナーです。
話題に関する写真とともに、その内容を掲載します。
情報提供者がいる場合は、情報提供者の氏名・住んでいる町名を掲載します。
応募について
応募要件
- 情報提供者が市内在住、または市内在住者に関する情報であること
- 市に関する珍しい話題・情報であること
応募方法
広報広聴係へ、広報の「いちごいちえ」コーナーへの応募希望の旨を電話またはメールでご連絡ください。TEL:0289(63)2128
koho@city.kanuma.lg.jp
注意点
- 掲載は毎号ではないため、応募から掲載までお時間をいただく場合があります。
- 広報広聴係員がご本人様へ取材を行います。
- 応募後の選考によっては掲載にならない場合があります。