このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ生涯学習視聴覚ライブラリービデオ貸し出し> ビデオ一覧 04社会・生活科

ビデオ一覧 04社会・生活科

ビデオ一覧
番号 ビデオタイトル
V  2 日本のまつり
V  7 激動の20世紀(I)
V  8 激動の20世紀(II)
V 14 太平洋戦記(上巻)
V 15 太平洋戦記(下巻)
V 19 守礼の島
V 20 桂離宮
V 21 修学院離宮
V 32 京都の四季
V 33 京都御所
V 40 奈良・大和
V 74 あなたにとって昭和とはI
V 75 あなたにとって昭和とはII
V 92 日本の海運 
V 93 日本とアメリカ合衆国を結ぶ海運 
V 96 アクアの肖像  
V103 芭蕉の歩いた道 
V131 クルマのできるまで  
V138 ODAってなあに…? 
V140 日本とヨーロッパを結ぶ海運  
V141 行ケヤ海ニ火輪ヲ転ジ  
V153 全国水平社運動 
V154 江戸時代の身分制度  
V167 開発途上国ってどんな国?
V169 お金のできるまで1
V173 のりの養しょく 
V185 いろいろな遊び  春とあそぼう 
V186 いろいろな遊び 夏とあそぼう  
V187 いろいろな遊び  秋とあそぼう  
V188 いろいろな遊び  冬とあそぼう 
V235 Welcome to greater Hong Kong
V238 日本の海運
国民の生活を支える食料生産
V246 1国民の食生活の変化
V247 2農業のさかんな地域
V248 3米作に取り組む人びと
V249 4野菜の生産に取り組む人びと
V250 5果物の生産に取り組む人びと
V251 6畜産に取り組む人びと(酪農)  
V252 7畜産に取り組む人びと(養鶏) 
日本の工業生産
V253 1わたしたちのくらしと工業製品
V254 2広がる工業地域
V255 3製鉄所で働く人びと
V256 4自動車工場で働く人びと
V257 5IC工場で働く人びと
V258 6産業の発達と公害
産業とくらしを支える運輸・通信シリーズ
V259 4テレビ局で働く人々
V260 5新聞社で働く人々
V261 6新しい通信のしくみ
日本とつながりの深い国オーストラリア編
V262 1羊を飼う農家のくらし
V263 2子どもたちのくらし
V264 世界の中の日本
V265 地域によってちがう気候
V266 江戸時代の身分制度
世界史大系-現代史編- 
V267 大戦の終結から冷戦の時代へ
V268 立ち上がるアジア・アフリカ
V269 米ソ冷戦のはざまで
V270 多極化する世界
V271 21世紀への胎動
V272 国連と日本の働き国際社会の中の日本  
V273 国連と日本の働き国際連合の働き
V274 国際理解大規模農業の生活
V275 国際理解ある旋盤工の生活
V276 世界地理シリーズ 人々の生活と環境(1)
V277 世界地理シリーズ 人々の生活と環境(2) 
V278 世界地理シリーズ 人々の生活と環境中国・韓国
V279 世界地理シリーズ 人々の生活と環境東南アジア
V280 世界地理シリーズ 人々の生活と環境インド・サウジアラビア 
V281 世界地理シリーズ 人々の生活と環境ヨーロッパ(EC)
V282 世界地理シリーズ 人々の生活と環境ロシアと近隣諸国
V283 世界地理シリーズ 人々の生活と環境アメリカ合衆国
V284 世界地理シリーズ 人々の生活と環境ブラジル
V285 世界地理シリーズ 人々の生活と環境アフリカ
V286 世界地理シリーズ 人々の生活と環境オセアニア
V289 母たち
V291 紙・ワンダーランド
V292 紙・地球への思いやり
V293 オモシロ教室農業と地球環境
V295 江戸時代の身分制度・渋染一揆
V303 日本の税の歴史
V313 日本とアジアを結ぶ海運
V334 農村の役割ってなあに?
V347 海運シリーズ6  日本と世界を結ぶ海運
V348 離陸するアジア
V351 スーパーマーケットをたずねて
V352 ごみのゆくえ
V500 APECとは何か?
V504 エネルギー資源
V505 日本の酪農(生産編)
V506 日本の酪農(流通・消費編)
V511 レクイエム・50
V550 くらしとともに造幣局
V551 地に山に海に-農林水産リポート
V554 わたしたちの食生活と水産業
映像資料近代日本の歩みシリーズ  
V564 近代国家の誕生
V565 国際社会への道
V566 大正民衆の時代
V567 戦争と国民生活
V568 混乱から復興へ
V569 発展する日本
V570 国際社会の中の日本
V571 戦後50年の歩み
V572 かわってきた人々のくのくらし
V573 くらしと商店街
V574 お使いじょうずにできるかな
V575 みんなで遊ぼう
V576 わたしたちのくらしとごみのしまつ
いろいろな土地のくらしシリーズ  
V577 雪の多い土地のくらし
V578 あたたかい土地のくらし
V579 わたしたちのくらしと政治シリーズ 
 わたしたちが行う政治
V580 わたしたちのくらしと憲法
V581 日本の歴史シリーズ1日本列島の夜明け
V582 日本の歴史シリーズ2古墳の時代
V583 日本の歴史シリーズ3仏教が伝わったころ
V584 日本の歴史シリーズ4奈良の都
V585 日本の歴史シリーズ5平安の都
V586 日本の歴史シリーズ6武士の起こりと源平の対立
V587 日本の歴史シリーズ7鎌倉幕府と蒙古襲来
V588 日本の歴史シリーズ8新しい仏教と鎌倉文化
V589 日本の歴史シリーズ9室町時代の社会と文化
V590 日本の歴史シリーズ10戦国の争乱
V591 日本の歴史シリーズ11戦国乱世の統一
V592 日本の歴史シリーズ12幕府の基盤
V593 日本の歴史シリーズ13泰平の世のもとで
V594 日本の歴史シリーズ14一揆と異国船
V595 日本の歴史シリーズ15攘夷から倒幕へ
国民生活と政治・経済シリーズ
V596 わたしたちの生活と経済
V597 生産と流通のしくみ
V598 財政のはたらきと国民福祉
V599 世界の中の日本経済
V600  国会・内閣・裁判所のしくみとはたらき
V601 わたしたちの民主主義シリーズ立法と選挙
V602 わたしたちの民主主義シリーズ   行政と地方自治
V603 わたしたちの民主主義シリーズ司法
V611 ごみをへらすくふう
V612 わたしたちにできるリサイクル
V613 わたしたちの公民館
V614 世界を結ぶ日本の海運
V616 太陽の子メグちゃんの林業案内
V617 おしえて!アグリ
V663 豊かさを運ぶ海の船コンテナ船
V673 太陽の子メグちゃんの畜産業案内
V859 食料生産とわたしたちのくらし2「米づくりの問題と解決のくふう」
V860 わたしたちの国土と人々のくらし1「日本の位置とまわりの国々」
V861 水産業に生きる人々シリーズ1「沿岸漁業で働く人びと」
V862 水産業に生きる人々シリーズ2「沖合漁業で働く人びと」
V863 水産業に生きる人々シリーズ3「遠洋漁業で働く人びと」
V864 水産業に生きる人々シリーズ4「養殖漁業で働く人びと」
V865 水産業に生きる人々シリーズ5「さいばい漁業で働く人びと」
V866 映像の世紀1(DVD)「20世紀の幕開け」
V867 映像の世紀2(DVD)「大量殺戮の完成」
V868 映像の世紀3(DVD)「それはマンハッタンから始まった」
V869 映像の世紀4(DVD)「ヒトラーの野望」
V870 映像の世紀5(DVD)「世界は地獄を見た」
V871 映像の世紀6(DVD)「独立旗の下に」
V872 映像の世紀7(DVD)「勝者の世界分割」
V873 映像の世紀8(DVD)「恐怖の中の平和」
V874 映像の世紀9(DVD)「べトナムの衝撃」
V875 映像の世紀10(DVD)「民族の悲劇果てしなく」
V876 映像の世紀11(DVD)「JAPAN」
V877 伝統に生きる工業シリーズ1「焼き物をつくる人びと」
V878 伝統に生きる工業シリーズ2「漆器をつくる人びと」
V879 伝統に生きる工業シリーズ3「和紙をつくる人びと」
V880 伝統に生きる工業シリーズ4「筆をつくる人びと」
V881 日経こども経済教室ニュース1「調べてみよう!ぼくの、わたしのおこづかい」
V882 日経こども経済教室ニュース2「調べてみよう!お金のなりたち」
V883 日経こども経済教室ニュース3「調べてみよう!銀行の仕事」
V884 日経こども経済教室ニュース4「調べてみよう!株の不思議」
V885 日経こども経済教室ニュース5「調べてみよう!税金て、なに?」
V886 日経こども経済教室ニュース6「調べてみよう!モノの値段」
V887 日経こども経済教室ニュース7「調べてみよう!円高・円安」
V888 日経こども経済教室ニュース8「調べてみよう!景気の話」
V889 日本の歴史1「日本のあけぼの」
V890 日本の歴史2「大陸文化の摂取」
V891 日本の歴史3「奈良の都」
V892 日本の歴史4「貴族の生活と国風文化」
V893 日本の歴史5「源平の戦い」
V894 日本の歴史6「鎌倉武士」
V895 日本の歴史7「室町の文化」
V896 日本の歴史8「信長と鉄砲」
V897 日本の歴史9「太閤秀吉」
V898 日本の歴史10「江戸幕府の始まり」
V899 日本の歴史11「江戸幕府の政治」
V900 日本の歴史12「江戸時代の文化」
V901 日本の歴史13「江戸時代の学問」
V902 日本の歴史14「開国」
V903 日本の歴史15「明治維新」
V904 日本の歴史16「文明開化」
V905 日本の歴史17「大日本帝国憲法」
V906 日本の歴史18「日清・日露戦争と条約改正」
V907 日本の歴史19「近代工業の発達・国力の充実」
V908 日本の歴史20「国際舞台へ」
V909 少子高齢化社会とは
V910 中学校地理シリーズ1「日本の領域を調べよう」
V911 中学校地理シリーズ2「東京都を調べよう」
V912 中学校地理シリーズ3「福岡県を調べよう」
V913 中学校地理シリーズ4「アメリカを調べよう」
V914 中学校地理シリーズ5「中国を調べよう」
V915 中学校地理シリーズ6「世界の中の日本の地形」
V916 中学校地理シリーズ7「世界の中の日本の気候」
V917 中学校地理シリーズ8「自然災害の多い国、日本」
V918 中学校地理シリーズ10「世界の人口問題」
V919 中学校地理シリーズ11「過密の過疎」
V920 中学校地理シリーズ12「世界の中の日本の農業」
V921 中学校地理シリーズ13「世界の中の日本の工業」
V922 中学校地理シリーズ14「瀬戸大橋がもたらした変化」

貸出し方法はこちら


掲載日 平成22年11月2日 更新日 令和5年3月29日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒322-0064 栃木県鹿沼市文化橋町1982-18(市民情報センター 4階)
電話:
0289-63-3498
FAX:
0289-63-8325
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています