このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ観光イベント情報> まるごと博物館第8回企画展「学校誕生」

まるごと博物館第8回企画展「学校誕生」

チラシ

pdfチラシ(pdf 1.09 MB)

鹿沼まるごと博物館第8回企画展「学校誕生」を開催します!

今から150年前、日本で初めて近代的な学校の制度を定めた「学制」が公布されました。鹿沼の各地でも翌年から小学校が設立されはじめます。そのため、来年は市内の小学校の多くが創立150周年を迎えます。

小学校ができたばかりのころ、学校の運営は民間任せでした。校舎の確保や教科書の購入など学校をつくって運営することには、たくさんのお金がかかります。鹿沼の人びとは、お金を出し合って多くの小学校をつくりました。

この企画展では、鹿沼における江戸時代の学びから明治時代の学校誕生までの歩みを紹介します。


※感染拡大防止のため、マスクの着用と受付時の検温をお願いします。発熱・風邪などの症状がある方の観覧はご遠慮ください。

鈴木石橋肖像
鈴木石橋肖像(鹿沼市教育委員会蔵)
絵入智慧の環
絵入智慧の環(鹿沼市立図書館蔵)
惜陰舎焼印
惜陰舎焼印(北押原小学校蔵)
成章館額
成章館額(北赤塚町自治会蔵)

会期

令和4年(2022)12月3日(土曜日)から12月18日(日曜日)※月曜日は休館

観覧時間

9時から17時

入場料

無料

会場

鹿沼市文化活動交流館ギャラリー(鹿沼市睦町1956-2)
 

企画展関連イベント

「北小見学会」

鹿沼に残る木造校舎である北小学校の校舎を見学します。

日時

12月11日(日曜日)13時から14時

会場

鹿沼市立北小学校(鹿沼市泉町2457)

講師

福田純一氏(鹿沼史談会事務局)、渡邉貴明氏(市文化財保護審議会委員)

申し込み

12月1日(木曜日)9時から文化課(0289-62-1172)まで。
20名先着順。

参加費

無料


掲載日 令和4年10月1日 更新日 令和4年11月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-65-6741
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています