統計調査員を募集しています!
鹿沼市では、国勢調査等、各種統計調査に従事していただける「統計調査員」を随時募集しています。
【統計調査員とは】
調査対象の世帯や事業所を訪問し、調査票の記入依頼や調査票の回収・点検といった統計調査の仕事の中でも基本的で重要な部分を受け持っていただく方が統計調査員です。
また、統計調査員が回収した調査票は、「統計」としてまとめられ、公表・利用されるため、統計調査員一人ひとりの取組が統計の信頼性や正確性を左右することとなり、統計調査の結果を利用して実施される施策の方向性にも影響を与えることになります。
このように、統計調査員の責任は重いものですが、それは同時に期待される役割がとても大きいことも意味しています。
【統計調査員の仕事】
主な仕事の流れは次のとおりです。
- 調査員事務打合せ会(説明会)への出席
- 担当調査区域の範囲と調査対象の確認
- 調査票の配布と記入依頼(記入の仕方の説明)
- 記入された調査票の回収
- 回収した調査票の点検・整理
- 調査票などの調査関係書類の提出
【統計調査員の身分と待遇】
「統計調査員」は、調査実施の都度期間を定めて任命される非常勤の公務員です。なお、調査で知り得た秘密に関する事項を他に漏らすことは法律で禁じられています。
「統計調査員」には調査終了後、国の基準に基づき、調査の内容や受け持ちの件数に応じて概ね2~4万円程度の報酬が支払われます。また、調査活動中に災害にあった場合には、公務災害補償が適用されます。
応募資格
- 20歳以上の方
- 責任を持って調査員の事務を遂行できる心身ともに健康である方
- 調査時に知り得た秘密の保護に信頼のおける方
- 税務・警察・選挙に直接関係のない方
- 暴力団員その他の反社会勢力に該当しない方
応募方法
印鑑・身分証明書(運転免許証等)をご持参のうえ、次の書類を統計係(下記担当)へ提出してください。
(1)鹿沼市統計調査員登録申請書(docx 11 KB),鹿沼市統計調査員登録申請書(pdf 61 KB)
(2)意向確認書(docx 15 KB),意向確認書(pdf 44 KB)
(3)誓約書(doc 10 KB),誓約書(pdf 28 KB)
申請書を提出いただいた後、簡単な面接を行います。
上記の書類は、統計係でも配布しております。
お気軽にお問い合わせください。
【注意事項】
応募いただいた方は、市で審査した後「鹿沼市統計調査員」として登録させていただきます。
各種統計調査実施の際に、市が調査規模やお住まいなどを考慮して調査の依頼をいたします。条件が合えば「統計調査員」として活躍していただくことになります。
なお、「鹿沼市統計調査員」として登録されてもすぐに調査の依頼があるというものではありませんので、あらかじめご了承ください。