鹿沼市上下水道事業経営委員会
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
設置の経緯
水道事業及び下水道事業は、安全・安心な水の安定供給、公共用水域の水質保全など、生活に欠かすことのできない重要な生活基盤として整備し、維持管理を行っています。
しかし、近年の物価高騰や老朽化した管路等の増加を背景に、今後の事業の在り方について検討していかなければならない状況となっています。
さらに、水道事業及び下水道事業は市民生活に直結しているため、事業経営には慎重かつより透明性が求められることから、今後の事業の方向性や長期計画などを総合的に審議するため設置しました。
委員会の役割等
鹿沼市上下水道事業経営委員会条例に基づき設置された市の附属機関で、本市の水道料金、公共下水道使用料及び農業集落排水処理施設使用料等について、市長の諮問に応じ審議・答申を行うとともに、上下水道事業の計画や新規・大規模事業等について審議します。
委員名簿
学識経験を有する方、関係団体から推薦を受けた方、市議会の議員及び公募委員の計8名により構成しています。
委員氏名 | 委員要件 | 所属等 | 備考 |
池田 裕一 |
学識経験を有する者 | 宇都宮大学地域デザイン科学部教授 | |
佐藤 秀紀 | 学識経験を有する者 | (一社)栃木県中小企業診断士会 副会長 | |
設樂 光江 | 関係団体からの推薦 | (株)シダラ 代表取締役 | |
小林 俊明 | 関係団体からの推薦 | 鹿沼市自治会連合会 会長 | |
落合 一江 | 関係団体からの推薦 | 栃木県消費生活リーダー連絡協議会鹿沼支部 支部長 | |
小島 実 | 市議会の議員 | 鹿沼市議会 |
令和6年9月29日まで |
大貫 桂一 | 市議会の議員 | 鹿沼市議会 | 令和6年9月30日から |
兼目 千恵子 | 公 募 | ||
神家満 晃 | 公 募 |
開催状況
開催日時 | 令和6年12月20日(金曜日)午後2時 |
開催場所 | 鹿沼市役所本庁舎2階 第二委員会室 |
内 容 |
(1)下水道使用料改定について
|
配布資料 | |
議事録 | 令和6年度第3回鹿沼市上下水道事業経営委員会議事録(pdf 274 KB) |
会議風景 |
〇令和6年度 第2回上下水道事業経営委員会
- 開会
- 委員長あいさつ
- 諮問諮問書(下水道使用料改定について)(pdf 49 KB)
- 議事
- 下水道事業の経営状況について
- 使用料の改定について
- その他
- 閉会
〇令和6年度 第1回上下水道事業経営委員会
- 市長あいさつ
- 委嘱状交付
- 委員・職員自己紹介
- 委員長・副委員長選任
- 議事
- 鹿沼市上下水道事業経営委員会について
- 水道事業の概要等について
- 下水道事業の概要等について
―施設見学―
- 第1浄水場
- 黒川終末処理場
- 会議次第(pdf 270 KB)
- 委員名簿(pdf 578 KB)
- (資料1)鹿沼市上下水道事業経営委員会について(pdf 405 KB)
- (資料2)水道事業の概要等について(pdf 1.16 MB)
- (資料3)下水道事業の概要等について(pdf 1.94 MB)
参考資料
掲載日 令和6年8月29日
更新日 令和7年1月8日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道部 企業経営課
住所:
〒322-0061 栃木県鹿沼市千手町2599(水道庁舎)
電話:
0289-65-3142
FAX:
0289-63-0246