トップ
> 助けられる人から、助ける人へ。 防災士養成講座を開催します!!
助けられる人から、助ける人へ。 防災士養成講座を開催します!!
本市では、平成30年度から地域の防災リーダーとなる防災士を養成しており、令和6年度末で合計320人の防災士が活動しています。
防災士とは、“自助・共助・協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と知識・技能の修得を日本防災士機構が認定した人のことです。地域の防災力向上のため、本年度も防災士養成講座を開催します。
対象は、市内在住在勤、または通学している方で、令和8年1月24日(土曜日)・25日(日曜日)の2日間共に講座を受講し、防災士資格取得後、市と協働して活動ができる方です。
詳細は市ホームページ(新しいウィンドウが開きます)をご確認ください。応募は専用フォームか危機管理課へお申し込みください。受講に必要な教材費や受講料は市で負担いたしますが、資格取得試験の受験料3,000 円と機構への登録料5,000 円は自己負担となります。受付は本日から12月1日までで、先着80名の募集です。お早めにお申し込みください。
防災に興味のある方や、地域で自主防災活動に参加する方は、ぜひこの機会をご利用ください。お申し込みをお待ちしております。
防災士とは、“自助・共助・協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と知識・技能の修得を日本防災士機構が認定した人のことです。地域の防災力向上のため、本年度も防災士養成講座を開催します。
対象は、市内在住在勤、または通学している方で、令和8年1月24日(土曜日)・25日(日曜日)の2日間共に講座を受講し、防災士資格取得後、市と協働して活動ができる方です。
詳細は市ホームページ(新しいウィンドウが開きます)をご確認ください。応募は専用フォームか危機管理課へお申し込みください。受講に必要な教材費や受講料は市で負担いたしますが、資格取得試験の受験料3,000 円と機構への登録料5,000 円は自己負担となります。受付は本日から12月1日までで、先着80名の募集です。お早めにお申し込みください。
防災に興味のある方や、地域で自主防災活動に参加する方は、ぜひこの機会をご利用ください。お申し込みをお待ちしております。
担当課/問い合わせ先
危機管理課/0289-63-2158
掲載日 令和7年10月24日
更新日 令和7年10月28日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
秘書室



















