市営住宅等における家賃債務保証制度の導入について
市営住宅等へ入居する際には連帯保証人が必要ですが、連帯保証人を確保することが困難な方も円滑に入居できるよう、令和7年2月より、家賃債務保証制度を導入しました。制度の利用については、市が指定する家賃債務保証会社と契約を締結し、入居者負担で保証料を支払っていただく必要があります。
万が一、納付期限内に家賃等の納付がない場合、家賃債務保証業者が一時的に家賃を立替払いし、その後入居者へ代位弁済の手数料を加算した金額を請求します。
※保証はあくまで立替払いであり、家賃等の支払い義務がなくなるわけではありませんので、ご注意ください。
対象
- 市営住宅等への入居希望者(既存入居者を含む)で連帯保証人を選任できないこと。
- 緊急連絡先があること。
補償内容
- 家賃の滞納金額
- 駐車場使用料の滞納金額
- 修繕費用
- 残置物撤去費用等
補償限度額
月額家賃の12か月分
保証料(入居者負担)
- 初回保証委託料:10,000円(年間)
- 継続保証委託料:10,000円(年間)
- 代位弁済手数料:1,000円(1回あたり)
※代位弁済手数料とは家賃債務保証業者が入居者に代わって家賃等の立替払いをした場合に発生する手数料です。家賃等と合わせて家賃債務保証業者から請求となります。
家賃債務保証業者
株式会社アーク宇都宮支店
※家賃債務保証業者登録規定(国土交通大臣告示第898号)に基づく登録家賃債務保証業者です。
住所:〒320-0811栃木県宇都宮市大通2丁目2-3明治安田生命宇都宮大工町ビル2F
電話:0570-200254(ナビダイヤル)
FAX:028-688-7600
手続きの流れ(抽選会を経て新規入居する場合)
入居時の抽選会で当選確定後、下記流れで手続きをしていただきます。
(1)申込書を市もしくは指定管理者に提出
(2)家賃債務保証業者からの入居者へ審査の回答(※審査には一定の条件があります。)
(3)契約書締結
(4)初回保証委託料を指定振込先へ振込
(5)家賃債務保証業者から契約完了証明を受けて市もしくは指定管理者へ提出
掲載日 令和7年2月3日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 建築課 住宅係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 4階)
電話:
0289-63-2217
FAX:
0289-63-2274