令和4年8月25日 |
myらいふ162号
(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和4年10月~3月号掲載)(pdf 8.35 MB)
- 超カンタン・姿勢がよくなる!ポールウォーキングにトライ!
- 草木染
- やってみっかな韓国語
- 指で描くパステル画を楽しもう
- はじめての篠笛
|
令和4年2月25日 |
myらいふ161号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和4年4~9月号掲載)
(pdf 1.78 MB)
- ようこそ奥深きスパイスの世界へ
- クラフトバンドでいちごのかごをつくろう
- シニア向けスマホ講座
- 楽しいレースドールづくり
- 三日月形のリースをつくろう
- 健康体操教室
|
令和3年8月25日 |
myらいふ160号(鹿沼市生涯学習情報誌令和3年10月~3月号掲載)(pdf 988 KB)
- おもしろ科学実験室
- リラックスヨガ
- ロングブレス体操
- やさしい短歌
- 癒しのインテリアコケ玉を作ろう
- 折り紙
|
令和3年2月25日 |
myらいふ159号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和3年4月~9月号掲載)(pdf 1,010 KB)
- 冷えから身体を守るあったか体質になろう
- スポーツウェルネス吹矢教室
- 楽しい日光彫
- 骨盤体操
- 早朝太極拳
- 折り紙
|
令和2年8月25日 |
myらいふ158号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和2年10月~3月号掲載)(pdf 766 KB)
・版画のまち鹿沼で美術に親しもう
・親子でフラダンスを踊ろう |
令和2年2月25日 |
myらいふ157号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和2年4月~9月号掲載)(pdf 885 KB)
・身近なもので作る防災グッズと災害時に役に立つカンタン料理
・パン作り教室
・もみじまつりむかしかたり
・焼肉のたれ教室
・組子づくり体験教室 |
令和元年8月26日 |
myらいふ156号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和元年10月~3月号掲載)(pdf 1.13 MB)
・ふまねっと教室
・できることを探そう防災講座
・かんたんピラティス
・メンズ第九講座
・楽しく学ぼう「遊び文字」
・金剛山火渡り修行
・美腹トレーニング |
令和元年5月24日 |
myらいふ155号(鹿沼市生涯学習総合情報誌令和元年7月~9月号掲載)(pdf 1.19 MB)
・しもつかれ大会
・端切れでつまみ細工のブローチを作ろう
・いきいき自力整体
・お琴でひこう『さくらさくら』
・ハーバリウム教室
・初心者そば打ち教室
・歌とダンス♪初めてのミュージカル |
平成31年2月25日 |
myらいふ154号(鹿沼市生涯学習総合情報誌平成31年度4月~6月号掲載)(pdf 1.27 MB)
・かぬま学びフェスティバル2018
・らくらくピアノで脳の活性化を
・ヨーロピアンフラワーデザイン
・やさしいフラメンコ
・朗読 ボランティアを学ぼう
・麻の紙すき体験ツアー
・ティッシュ工作 |
平成30年8月24日 |
myらいふ153号(鹿沼市生涯学習総合情報誌平成30年度10月~3月号掲載)
(pdf 1.14 MB)
・健康長寿(楽しく老いる)
・小学生の姿勢をよくするカラダ作り
・議場コンサート
・始めちゃおうかな社交ダンス
・はじめてオカリナ
・サマーハワイアンキルト!
・磯山神社あじさい祭り |
平成30年5月25日 |
myらいふ152号(鹿沼市生涯学習総合情報誌平成30年度7月~9月号掲載)(pdf 1.21 MB)
・鹿沼宿ウォーク
・こどものまちミニかぬま
・北押原コミュニティセンター公民館事業「デコ巻き寿司を作ろう」「災害時の料理体験」
・まるごと日本語教室 |
平成30年2月26日 |
myらいふ151号(鹿沼市生涯学習総合情報誌平成30年度4月~6月号掲載)(PDF 1.69 MB)
・かぬま学びフェスティバル2017
・地域デビュー講座「鹿沼の偉人を知り、郷土愛を深めよう」
・親子体験学習「麻ひもを使った和紙のスタンドライトを作ろう」
・第2回かぬまかるた大会
・さあ!男の出番です!!「あなたの”健康”つくりましょう」
・ちょいモテ男子のエレキギター教室
・心と体を解放するアフリカンダンス
|
平成29年8月25日 |
myらいふ150号(鹿沼市生涯学習総合情報誌平成29年度10月~3月号掲載)(PDF1.24 MB)
- 第38回かぬまうたごえ喫茶
- 渡辺勲展「豆本を作ろう!」
- 親子エアロビクス
- ドラムセットで楽しくリズムを学ぶ
- 美しい姿勢は体幹から
- 避難所運営ゲーム
|
平成29年5月25日 |
myらいふ149号(鹿沼市生涯学習総合情報誌平成29年度7月~9月号掲載)(PDF 1.34 MB)
- 英語で子ども国際体験
- ウィークエンド体験「粘土細工でおひな様をつくろう」
- 源氏物語の会
- 多肉植物寄せ植え教室
- プラネタリウム「アニメーション映画と星空解説」
- 学芸員講座「資料から見える鹿沼の歴史」
|
平成29年2月24日 |
myらいふ148号(かぬま生涯学習大学講座一覧平成29年度4月~6月号掲載)(PDF 1.37 MB)
- かぬま学びフェスティバル2016
- 脳を鍛えるリトミックヨガ1
- 地域デビュー講座「かぬま秋まつり・知ってもっと楽しもう」
- 秋から始めるガーデニングスクール
- そばちょこ日本語教室
- はじめての和紙ちぎり絵
- 人権を考える市民のつどい
|
平成28年8月25日
|
myらいふ147号(かぬま生涯学習大学講座一覧平成28年度10月~3月号掲載)(PDF 1.16 MB)
- 二宮金次郎は鹿沼を歩いた
- ふるさと鹿沼体験講座「いちごジャムを作ろう」
- からだあったか女性の為の自力整体
- カヌマ木工団地祭「青空市」
- エンジョイライフ講座「相続・遺言・贈与を学びましょう」
- 親子体験学習食育編「石窯でピザを作りましょう」
|
平成28年5月25日
|
myらいふ146号(かぬま生涯学習大学講座一覧平成28年度7月~9月号掲載)(PDF 1.44 MB)
- とちぎ花フェスタ2016inかぬま
- 整理収納セミナー・お方づけの基本
- みんなのウクレレ
- おひなさまめぐりお話し会
- 絵手紙入門
- 第10回かぬま市民協働まつり
|
平成28年2月25日
|
myらいふ145号(かぬま生涯学習大学講座一覧平成28年度4月~6月号掲載)(PDF 1.48 MB)
- ヘルマン・ヘッセ展 ~少年の日の思い出~
- フォレストアリーナソフトバレーボール大会
- 親子体験学習・行事編「おせち料理を作ろう」
- ふるさと鹿沼体験講座「きびがら細工を作ろう」
- ギャラリー・コンサート「イタリア・バロック歌曲とチェンバロの夕べ」
- かぬま学びフェスティバル’15
|
平成27年8月25日
|
myらいふ144号(かぬま生涯学習大学講座一覧平成27年度10月~3月号掲載)(PDF 1.43 MB)
- ゆかいな腹話術教室
- 男性限定筋力アップ健康ストレッチ
- 大人のはじめての水彩画教室
- ビギニング・ピラティス
- シーサー作り体験
- ノルディック・ウォーク
|
平成27年5月25日 |
myらいふ143号(かぬま生涯学習大学講座一覧平成27年7月~9月号掲載)(PDF 1.62 MB)
- ギャラリーコンサート「トイズボックスコンサート」
- 地域デビュー講座「傾聴ボランティアってなあに?」
- 図書館文学講座「宮沢賢治の世界~童話と詩と音楽と」
- プレパパ・プレママデビュー講座
- ハーブ&スパイスで簡単クッキング
- カヌマ大学第20回授業「宇宙戦艦概論」
|
平成27年2月25日
|
myらいふ142号(かぬま生涯学習大学講座一覧平成27年4月~6月号に掲載)(PDF 1.89 MB)
- 地域が子どもを育てるということ
- 「自分らしさ」を植える楽しみ
- おしゃれを楽しもう
- 開催!!かぬま学びフェスティバル2014
- 子どもたちの瞳が輝いて
- 飛んだ!飛んだ!羽ばたき飛行機。
- わくわくパソコンで…手作りカレンダー作り
|
平成26年8月25日
|
myらいふ141号(かぬま生涯学習大学講座一覧平成26年度10月~3月号に掲載)(PDF 2.63 MB)
- ギャラリーコンサート「語りと琵琶の夕べ」
- JAZZ HipHop入門
- 若返りの秘宝チベット体験
- オカリナ教室
- 万葉集の会
- かぬままちづくり出前講座
|
平成26年5月26日
|
myらいふ140号(かぬま生涯学習大学講座一覧平成26年度7月~9月号に掲載)(PDF 2.11 MB)
- 第8回かぬま市民協働まつり
- 文化センター「スクラップブッキング教室」
- 花木センター「手のり盆栽教室」
- ウィークエンド体験「まちなか探検」
- 環境講演会
|
平成25年11月25日
|
表(PDF 9.38 MB)
- かぬま学びフェスティバル‘13
- プチワールドマーケット
- 新編集員募集
- 江戸しぐさ
- 編集後記
裏(PDF 12.09 MB)
- 宮沢賢治の詩と童話の世界
- 朗読講座
- たのしい押し花
- さあ!男の出番です!
|
平成25年7月25日 |
表(PDF 1.42 MB)
- スポーツGOMI拾い
- かぬま学びフェスティバル'13開催案内
- 新編集員あいさつ
- 江戸しぐさ
- 編集後記
裏(PDF 2.15 MB)
- 川柳おたのしみ教室
- 脳力アップ教室
- 親子体験学習「かけっこ講座」
- さあ!男の出番です!
|