このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ防犯・交通安全交通安全> 「栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されました。

「栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されました。

栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例が制定され、令和4年4月1日からヘルメットの着用や自転車の点検整備などが義務化されました。

また、令和4年7月1日からは、自転車損害賠償責任保険等への加入が義務付けられました。

条例の主な内容

ヘルメット着用の努力義務《努力義務》

自転車乗車中の死亡事故の多くは、頭部に致命傷を負っています。

また、自転車乗車中の交通死亡事故において、ヘルメットを着用していなかった方の致死率は、着用していた方に比べて約3倍高くなっています。

大切な命を守るため、年齢に関わらずヘルメットを着用するよう努めましょう。

自転車の点検及び整備《努力義務》

自転車を利用していると、車体などに故障や不具合が生じることがあります。

少しぐらいの不具合であっても、いざという時に大きな事故につながる危険性がありますので、注意が必要です。

日頃からの点検・整備をこころがけ、安全に自転車を使用しましょう。

自転車損害賠償責任保険等への加入義務《義務化》

自転車は、手軽な移動手段として子供からお年寄りまで、多目的な用途で利用されていますが、最近では、歩行者等と衝突し、重傷を負わせてしまったり死亡させてしまったりした場合、数千万円もの高額の損害賠償を命じられる判決事例が出ています。

このような金銭的なリスクに対応するため、自転車保険の加入義務が課せられることになりました。

自転車損害賠償責任保険には、TSマークなどの自転車向け保険のほかに、自動車保険や火災保険等の特約などで加入できる場合がありますので、現在ご加入の保険会社等にご確認ください。

参考

pdf栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(pdf 98 KB)

pdf自転車条例概要(チラシ)(pdf 1.17 MB)

pdf自転車条例(チラシ)[1](pdf 4.51 MB)

 

 


掲載日 令和4年12月13日 更新日 令和5年10月23日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 生活課 交通政策係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-2163
FAX:
0289-60-1001
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています