令和4年第4回鹿沼市議会定例会
各リンクをクリックするとYoutubeのページが開きます。
- 地域経済の活性化について
- 給水区域外の飲料水の確保に対する支援について
- 地域防災力の強化について
- 環境クリーンセンター家庭ごみについて
- 児童・生徒・若者の現状について
- 文化芸術事業について
議1.議案第103号鹿沼市学校給食共同調理場条例の一部改正について
- 鹿沼市地域公共交通について
- 物価高騰に対する支援について
- 高齢福祉行政について
- ヤオハンいちごパーク(鹿沼運動公園)について
- 予算編成について
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
- 保育行政について
- 新型コロナウイルス感染症について
- 農業振興について
- 農業委員会について
- 環境クリーンセンターについて
- 不登校の子ども達の対応について
- 中学校の部活動について
- ザランタン鹿沼について
- 新田橋及び藤江町の道路整備状況について
- 災害時の避難について
- リーバス・予約バスにおける運賃形態の見直しについて
- 上粕尾・北村地区の市民が、安心で安定した生活用水を確保し続けられることについて
- 令和4年9月21日決算特別委員会での佐藤市長発言を令和4年9月26日佐藤市長が本会議で撤回し謝罪した件について
- ヒトラーを例とした令和2年3月4日(水曜日)と令和4年3月9日(水曜日)の一般質問での発言について
- ICT教育の充実について
- 子育て環境の充実について
- ひとり親家庭の子育て支援について
- 当市の行政行為について
- 当市の街づくりについて
- 旧粟野中学校について
- 育児休業制度および育児休暇制度について
- 公共交通について
- 男性用トイレへのサニタリーボックス設置について
- 健康増進のまちづくりについて
- 横断歩道の歩行者優先徹底について
- 脱炭素型のライフスタイルへの転換について
- いじめ相談にSNSを活用することについて
- 鹿沼市の行財政運営について
- 水源地域整備事業について
- 市内小中学校に於ける帰国・外国人児童生徒の支援について
- 自治会について
- みんなによろこばれる喫煙環境の実現について
- いちご市宣言について
- サンエコ自然の森サッカー場の人工芝の張り替えについて
- 宇都宮ライトレールと鹿沼市について
- 鹿沼市は宇都宮のベッドタウンであるか否かについて
委員長報告、採決等
掲載日 令和3年11月17日
更新日 令和4年12月26日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
議会事務局 議事課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(議会棟 1階)
電話:
0289-63-2202
FAX:
0289-63-2250