トップ
> いちご一会とちぎ国体・大会> いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会鹿沼市実行委員会設立発起人会を開催しました
いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会鹿沼市実行委員会設立発起人会を開催しました
鹿沼市実行委員会設立発起人会
令和4年に開催決定となりました「第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体」、国体終了後に開催予定の「第22回全国障害者スポーツ大会いちご一会とちぎ大会」ですが、鹿沼市においても準備を進めるため令和元年7月19日(金曜日)に「第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体・第22回全国障害者スポーツ大会いちご一会とちぎ大会鹿沼市実行委員会設立発起人会」を開催しました。発起人会では代表に佐藤市長が選出され、鹿沼市実行委員会の設立趣意書や会則等、9月に予定されている設立総会に提案する事項について審議されました。
両大会の開催は「いちごいちえ」の様々な出会いを大切にし、「いちご市かぬま」の魅力を全国に発信する機会でもあります。鹿沼市民の皆様、関係各団体の皆様の総力を結集して、両大会を迎えられるよう準備を進めていきます。

左から高橋教育長、谷中副議長(議長の代理出席)、佐藤市長、江田体協会長、福田副市長
大会について
国体は令和4年10月1日~10月11日に開催となり、正式競技として「バレーボール(成年女子)」、「卓球(成年男子、成年女子、少年男子、少年女子)」が開催されます。公開競技として「武術太極拳」、デモンストレーションスポーツとして「ウォーキング」が国体会期前に開催されます。
障害者スポーツ大会は、国体終了後に「卓球(身・知・精(STT含む))」が開催されます。
競技会場について
TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)※ウォーキングは鹿沼市内特設会場を予定
鹿沼市実行委員会設立発起人会次第
日時 | 令和元年7月19日金曜日午前9時30分開会 |
場所 | 鹿沼市役所 |
発起人 | 鹿沼市長 佐藤 信 鹿沼市議会議長 大島 久幸(谷中恵子副議長が代理出席) 鹿沼市副市長 福田 義一 鹿沼市教育長 高橋 臣一 鹿沼市体育協会長 江田 光好 |
説明 | 発起人について 両大会概要について 開催に向けたスケジュールについて |
議事 | 第1号議案 設立趣意書(案) 第2号議案 実行委員会会則(案) 第3号議案 実行委員会役員・委員(案) |
掲載日 令和元年7月20日
更新日 令和2年4月6日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 国体推進室
住所:
〒322-0017 栃木県鹿沼市下石川694-1(鹿沼総合体育館内※月曜は施設定休日のため来館前に要連絡)
電話:
0289-63-2244
FAX:
0289-76-1313