このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > パスポート 残存有効期間同一旅券申請

パスポート 残存有効期間同一旅券申請

残存有効期間同一旅券申請

記載事項に変更があったときや、査証欄がいっぱいになった時、申請時に現在発給されているパスポートを返納し、残存有効期間同一旅券の発給を行います。お持ちのパスポートの有効期限および種類は変わりません。旅券番号は変わります。

申請者本人が窓口に来ることができない場合には、代理人による申請が可能です。

 

必要書類

1  残存有効期間同一旅券申請書・・・1通

  • A4サイズで上縁部がうぐいす色の用紙です。
  • 申請書は全国共通の様式です。
  • 申請書は必ず申請者本人が記入してください(旅券窓口で記入できます)。
  • 文字を書くことが困難な方(乳幼児や身体障がい者)は、親権者や後見人が代筆します。
  • 申請書は機械で読み取りますので、折ったり汚したりしたものは使用できません。

 

2  戸籍謄本・・・1通

(注)改正旅券法が改正される令和5年3月27日以降は戸籍謄本の提出が必要となります(戸籍抄本は申請不可)。

  • 本籍地の市町村で6ヶ月以内に発行されたものをお持ちください。
  • 同一戸籍内のご家族が同時に申請する場合は、戸籍謄本を1通で複数名分の申請を受け付けることができます。

 

3  パスポート用写真・・・1枚

  • 縦4.5cm×横3.5cm(カラーまたは白黒)
  • 申請者本人のみが撮影されたもの
  • 申請日前6ヶ月以内に撮影されたもの
  • 縁なし、正面向き、無帽、無背景で、次の規格を満たすもの

パスポート写真の説明画像







 

  • 写真の裏面に氏名を記入し、申請書に貼らずにお持ちください。

 

4  現在有効中のパスポート

 

5  その他

  • 氏名や本籍地の変更の経緯が確認できる書類(改製原戸籍等)

戸籍謄本によって変更の経緯が確認できない場合などは、戸籍謄本の他に必要な場合があります。

 

パスポートの申請

  • 必要書類を持って受付時間内に鹿沼市役所市民課1番窓口にお越しください。
  • 申請が受理されると「旅券引換書」が発行され、受領時の説明を行います。

  

パスポートの受領

  • 必ず申請者本人が6ヶ月内に受け取りにお越しください。代理受領はできません。交付場所についてはパスポートのページをご覧ください。

持参するもの(原則下記の3点です。1点でも持参がないと受領できません)

  1. 旅券引換書・・・申請時に発行されたもの

紛失した場合は、必ず事前にご連絡ください。

  1. 手数料(パスポート手数料一覧を参照)
  2. 現在有効中の旅券パスポート

掲載日 平成22年12月22日 更新日 令和5年4月13日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 市民課 マイナンバー係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 1階)
電話:
0289-63-2129
FAX:
0289-65-4952
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています