このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ届出・証明住民基本台帳カード> 住基カードをなくしたとき

住基カードをなくしたとき

住民基本台帳カードをなくしたとき、盗まれたときは、以下の手続きを行ってください。

 

カードをなくして、カードの一時停止手続きを行う場合

市民課窓口(行政棟1階1番)または電話(0289-63-2129)において一時停止手続きを行えます。

※電話による一時停止届出は、本人からのみ受け付けています。

※市民課にて廃止手続きをすることも可能です。ただし、一度廃止した場合は、なくした住民基本台帳カードが見つかったとしても、そのカードを再度使用することができません。

一時停止(又は廃止)申請手続きに必要なもの

  • 本人が直接窓口で申請するとき
    • 認印
  • 代理人に申請依頼するとき
    • 住民基本台帳カード代理人選任届:法定代理人の方は不要です。
      ※詳細は市民課窓口(0289-63-2129)までお問い合わせください。
      ※住民基本台帳カードを申請する本人が自署してください。
    • 代理人の顔写真付官公庁発行の免許証、許可証(運転免許証、パスポート等)

一時停止した住基カードが見つかった場合

一時停止解除の手続きを本庁舎1階1番窓口で行ってください。

※一時停止解除の届出は、電話で受け付けていません。

一時停止解除申請手続きに必要なもの

  • 本人が直接窓口で申請するとき​

※一時停止解除の場合は、住基カードの暗証番号による本人確認を行いませんので、ご注意願います。

  • 代理人に申請依頼するとき
    • 住民基本台帳カード代理人選任届:法定代理人の方は不要です。
      ※詳細は市民課窓口(0289-63-2129)までお問い合わせください。
      ※住民基本台帳カードを申請する本人が自署してください。
    • 代理人の本人確認書類「A  即日交付する場合の本人確認資料」

 

 代理人申請の場合は、受付後、申請者本人宛に照会書を郵送します。
その照会書に本人が自署で回答して、2種類の本人確認書類を代理人に渡してください。
代理人は当該書類を持参し、市民課の窓口までお届けください。
再度、代理人の本人確認をさせていただいた上で、一時停止の解除を行います。

本人確認書類(※コピーを取り、保管させていただきます。)

A  即日処理ができる場合の本人確認書類

  • 運転免許証で2つの暗証番号(4ケタ×2つ)の暗証番号が一致し、券面記載内容とICチップに記録された内容が一致する場合
  • 運転免許証の暗証番号を失念した場合や、旅券、身体障害者手帳、療育手帳及び精神障がい者保険福祉手帳の場合は、保険証等の本人確認書類がもう1点必要です。

B  即日処理ができない場合

  Aの本人確認書類をお持ちでない方は、申請日以降に送付された照会書の回答書と2点以上の本人確認書類が必要です。

カードが盗まれた、カードが見つからない場合

廃止申請を行ってください。

警察署発行の紛失証明書、消防署発行の罹災証明書をお持ちの方は持参してください。
 

なお、住民基本台帳カードの交付は平成27年12月28日をもって終了しています。

写真付きの公的な身分証明書を作りたい方、電子証明書の発行を受けたい方は、マイナンバーカードの交付申請をしてください。

受付時間、受付窓口およびお問合せ

市民課マイナンバー係で受け付けています。

受付時間、受付窓口およびお問合せ先のページをご覧ください。

(各コミュニティセンターでは受け付けていません。)


掲載日 平成22年9月2日 更新日 令和5年6月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 市民課 マイナンバー係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 1階)
電話:
0289-63-2129
FAX:
0289-65-4952
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています