
墓地の種類と料金
市民部
生活課
生活係
平成21年4月現在 種別 区画形状 面積 永代使用料 (申請時のみ) 清掃 手数料 (年額) 摘要 間口 奥行 甲区画 1.80メートル 2.70メートル 4.86平方メートル 182,000円 2,000円 普通・自由墓地 乙区画 1.8...

清掃手数料の納入
市民部
生活課
生活係
鹿沼市墓地の清掃等の維持管理費として、清掃手数料の年額を毎年4月に納入下さい。清掃手数料を滞納しますと、使用権が取り消されることがあります。 口座振替による納入を受付けています。鹿沼市内に店舗を持つ金融機関及び郵便局でお手続き下さい。口座振...

墓地が不要になった時
市民部
生活課
生活係
使用を許可された鹿沼市墓地が不要になった場合には、墓地を使用者の責任において必ず原形に復した上で、返還の手続きをして下さい。 鹿沼市墓地返還届(PDF 112 KB) 使用の許可を受けた日から5年以内に返還した場合に限り、永代使用料の一部...

墓碑等を設置する時
市民部
生活課
生活係
口粟野公園墓地 使用許可された墓所内に墓碑等を設置するときは、墓碑等の設置基準を遵守して下さい。 墓碑等工事基準(PDF 9 KB) 工事を着手する前に墓碑等工事着手届を生活課生活係に提出し、許可を受けてから施工して下さい。工事が完了し...

使用許可内容の変更と使用許可証の再交付
市民部
生活課
生活係
使用者の住所等が変更になった場合には、生活課生活係に申請し、使用許可の内容を変更していただく必要があります。申請の時に墓所永代使用許可証を持参し、許可証の記載内容の訂正を受けて下さい。 墓所永代使用許可証の紛失等により再交付が必要な場合には...

使用上の注意事項
市民部
生活課
生活係
最近お墓参りの際のゴミが分別されず、生ゴミを直接ゴミ箱に捨てるなど、ゴミ処理のルール違反が大変増えています。墓地周辺が不衛生になり、カラスが餌を求めて集まってきているのが現状です。お墓参りの際のゴミは各自で持ち帰り、ゴミの分別処理・リサイク...

市営墓地の概要と位置図
市民部
生活課
生活係
概要 鹿沼市上野町墓地 所在地 鹿沼市上野町50-2 区画数 214区画 鹿沼市幸町墓地 所在地 鹿沼市幸町2丁目261 区画数 485区画 鹿沼市南上野町墓地 所在地 鹿沼市南上野町501-3 区画数 14区画 鹿沼市西沢町墓地 所在地 ...

市営墓地使用者の資格
市民部
生活課
生活係
鹿沼市営墓地を使用するには、次の3つの条件を全て満たしていることが必要です。 使用者は鹿沼市に引き続き6ヶ月以上住所を有していること。 使用者及びその家族が使用する墳墓を持っていないこと。 使用者は遺骨を保有していること。(死体火葬許可証等...

市営墓地関係の申請書
市民部
生活課
生活係
鹿沼市墓地使用許可申請書 鹿沼市墓地使用許可申請書(pdf 118 KB) 鹿沼市墓地使用許可証記載事項変更(再交付)申請書鹿沼市墓地使用許可証記載事項変更(再交付)申請書(pdf 105 KB) 鹿沼市墓地承継使用許可申請書 鹿沼市墓地承...

焼骨の埋蔵・改葬の届出(市営墓地)
市民部
生活課
生活係
焼骨の埋蔵や改葬等をする場合には、事前に墓地管理者(鹿沼市墓地の場合には鹿沼市)にお届け下さい。無届けのまま焼骨の埋蔵や改葬等をされますと、焼骨の埋蔵や改葬等の事実を墓地管理者が証明することができなくなりますのでご注意下さい。 焼骨の埋蔵と...

市営墓地使用許可申請の準備と申請
市民部
生活課
生活係
使用できる墓地区画 鹿沼市墓地は現在新設の墓地はありません。ただし、前使用者から返還された墓地(返還墓地)がある場合に限り使用を許可しています。現在空いている区画は返還墓地であることを承諾の上でお申し込み下さい。 使用許可申請の準備 使用者...

市営墓地使用者が死亡した時
市民部
生活課
生活係
使用許可を受けた方が死亡した場合には、使用の権利を引き継ぐ(承継)手続きをして下さい。鹿沼市墓地承継使用許可申請書(PDF 132 KB) 承継できる方は「祖先の祭祀を主宰すべき者」に限られます。系譜・祭具・墳墓の所有権(祭祀財産)は相続の...