パスポート
県からの権限委譲に伴い、鹿沼市に住民登録されている方は平成22年10月1日からパスポート(旅券)の申請・交付を鹿沼市役所で行っています。
パスポート(旅券)について
パスポートは、外国へ渡航する日本国民に対して、日本政府が交付する渡航者の国籍と身分を証明する公文書であり、必要があるときには保護・扶助を外国の関係諸官に要請する重要な文書です。大切にお取り扱いください。
外国への渡航の際は外務省の渡航関連情報を確認してください。
お知らせ
○令和4年の旅券法改正による申請手続きの主な変更点について
令和5年3月27日から、
- 申請等に添付する戸籍については謄本が必要になります(抄本は不可)。
- 査証欄の増補が廃止になります。
- 旅券発行後6か月以内に受領せず、再度、旅券を申請する場合は手数料がかかります。
- 申請書の様式が変更になるため、古い様式の申請書は使用できません。
- 電子申請が開始されます(更新のみ)。
詳細については下記をご覧ください。
外務省報道発表(外部サイトへリンク)(新しいウィンドウが開きます)
○有効期間10年の旅券が申請できる年齢の引下げについて
令和4年4月1日から、成年年齢の引下げに伴い、有効期間10年の旅券を申請できる年齢が20歳以上から18歳以上に引下げられます。
また、旅券の発給等の申請に当たり、親権者の同意が不要となる年齢も20歳以上から18歳以上に引下げられます。
外務省報道発表(外部サイトへリンク)(新しいウィンドウが開きます)
開設時間
平日 | 午前8時30分から午後5時15分 |
---|---|
延長窓口 (月曜日、祝日の場合は翌開庁日) |
午前8時30分から午後7時 |
平日 | 午前8時30分から午後5時15分 |
---|---|
延長窓口 (月曜日、祝日の場合は翌開庁日) |
午前8時30分から午後7時 |
日曜窓口 (第2、第4日曜日) |
午前8時30分から午前11時30分 |
申請・交付場所
鹿沼市役所行政棟1階 市民課1番窓口
手続きができる方
鹿沼市に住民登録をされている方(居所申請を除く)
申請時の手続きガイド
令和5年3月27日から、旅券法改正に伴い、申請書が新様式に変更になりました。なお、令和5年3月27日以降、旧様式での申請はできませんのでご注意ください。旅券(パスポート)申請書記入例(pdf 3.16 MB)
申請の種類によって、必要書類や申請方法が異なります。
- 初めて申請する方、期限切れのため新たに申請する方
- 有効なパスポートをお持ちの方(切替、変更、残存有効期間同一旅券)
- 紛失(盗難)・損傷してしまったとき
- 未成年者の申請
- 代理人による申請
- 居所での申請
- 本人確認書類
- 手数料一覧
注意事項
次の事項に該当する方は、鹿沼市役所ではなく、栃木県旅券センターが申請窓口となります。事前に電話等で申請条件等についてご確認をお願いします。
- 申請書の中の「刑罰等関係欄(旅券法第13条第1項各号)」に該当する方
- 対立地域への渡航のための二重発給の申請
- 渡航先の追加申請
- 緊急発給申請(海外で親族等が病気・事故で入院し、緊急に渡航の必要がある等)
パスポートダウンロード申請について
平成30年10月1日から「ダウンロード申請書」による申請受付を開始します。あらかじめインターネット上でダウンロードして作成した申請書を使用できます。なお、詳細については外務省のホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。