このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ消防・救急消防> 消防トピックス

消防トピックス

全国消防救助技術大会出場決定!!

令和5年7月27日(木曜日)、栃木県消防学校で第51回消防救助技術関東地区指導会(陸上の部)が行われました。

この大会の栃木県開催は初めてであり、関東地区の各都県を勝ち上がってきた代表チームの精鋭達が消防救助技術を競い合いました。

当本部からは、栃木県代表としてロープブリッジ救出に小池チーム(小池消防士長、石戸消防士、森山消防士、鈴木消防士)が出場しました。

小池消防士長は、今大会の選手宣誓に大抜擢され、見事に大役をこなしました。

選手宣誓をする小池消防士長

出場選手は全力で競技に取り組み、職員のサポートや皆様の応援もあり、28チーム中、上位9チーム内に入賞。

令和5年8月25日(金曜日)に北海道札幌市で行われる第51回全国消防救助技術大会に出場が決定しました。

全国大会でも良い結果が残せるよう、引き続き応援よろしくお願いします。

『目指せ全国1位!!』

ロープブリッジ救出の様子左から森山消防士、鈴木消防士、小池消防士長、石戸消防士

 

自動車安全運転センター様より感謝状の贈呈がありました

この度、本市消防本部が自動車安全運転センター様より感謝状の贈呈がありました。

多年にわたり、茨城県ひたちなか市にある安全運転中央研修所に職員を派遣させ交通安全に寄与したことに対して、感謝状贈呈となりました。

私たち消防職員はいち早く、各種災害現場や傷病者のもとへ到着するため日々、運転技能の向上を図っております。

緊急車両が道路を走行する際には皆様のご理解とご協力が必要です。安心安全に暮らせる街づくりのため市民の皆様のご協力をお願いいたします。

 

100_0004 100_0008 100_0009 materials005_cap_035[1] materials005_cap_074[1]

第48回栃木県消防救助技術大会に出場しました

令和5年6月21日(水曜日)、栃木県消防学校で「第48回栃木県消防救助技術大会」が開催されました。

当消防本部からは、総勢12名の精鋭が出場しました。

出場選手全員が全力で競技に挑み、見事に「ロープブリッジ救出」2位、「ロープ応用登はん」入賞を果たしました。

ロープブリッジ救出に出場したチーム(4名)は、令和5年7月27日(木曜日)に栃木県消防学校で開催される「第51回消防救助技術関東地区指導会(陸上の部)」に栃木県代表として出場します。

夏休みをご利用して是非応援に来てください。

皆様ご声援よろしくお願いします!!

IMG_1684IMGP0367IMG_1705IMG_1722

 

 

イベント開催『鹿沼市消防フェスティバル2022』

令和5年2月26日(日曜日)、消防本部で「鹿沼市消防フェスティバル2022」が開催されました。

当日は2000人を超える市民の皆様にご来場いただきました!ありがとうございました。

予想以上の賑わいとなり、至らずにご不便おかけしましたことをお詫び申し上げます。

反省点として次に活かしていきますので、次回開催への皆様のご来場をお待ちしております☆

開会式消防車両展示水消火器体験

なりきり体験放水体験ロープ渡過体験

 

本イベントは、消防行政PRおよび消防団の理解促進と団員確保を目的として開催いたしました。

地域の安全安心を守る消防団にご興味のある企業、市民の皆様は鹿沼市消防本部地域消防課

0289-63-1156へお問い合わせください。

 

各種災害対応訓練を実施しました

救助隊員企画訓練(令和5年2月10日、15日)

若手隊員が訓練を企画、進行し、評価も行いました!!

若手隊員の救助技術の向上はもとより、企画力、訓練要点の指示、プレゼン能力の向上などを目的としています。訓練内容も、これまでの訓練にない新鮮さのある有意義な訓練となりました。

救助隊員企画訓練(1)救助隊員企画訓練(3)

救助隊員企画訓練(2)     救助隊員企画訓練(4)

C災害対応訓練(令和5年2月21日、22日)

C災害とは、ケミカル(化学)の頭文字Cを意味した有毒ガスや毒劇物などの化学物質による災害です。

化学物質が漏洩またはテロに用いられるなどの特殊な災害であり、化学物質から身を守る防護服等を装備しての対応となるため、消防隊、救急隊、救助隊の連携が不可欠です。各隊の情報共有や連携向上を目的とした効果的な訓練となりました。

C災害対応訓練(1)C災害対応訓練(2)

C災害対応訓練(3)C災害対応訓練(4)

 

山岳救助訓練(令和4年9月21日)

秋の行楽シーズンを前に、山岳救助訓練を茂呂山で実施しました。

鹿沼市内には、年間を通して多くの方が訪れる素晴らしい登山コースやハイキングコースが多数ありますが、残念なことに毎年数件の山岳事故が発生しています。

こういった山岳事故を想定した訓練を毎年実施することで、隊員のスキルアップや連携活動の強化を図っています。当日は特別救助隊を含む隊員約15名が参加して大変有意義な訓練となりました。

事故の無いよう装備や登山ルートの確認をしっかり行い、鹿沼市の素晴らしい山々をお楽しみください!

山岳救助訓練1山岳救助訓練2

山岳救助訓練3山岳救助訓練4消防ベリーちゃん

消防訓練塔見学会を実施しました(令和4年6月3日、4日、5日)

☆見学会当日の様子☆

おかげさまで多くの市民のみなさまにお越しいただきました。ありがとうございました。

ホームページ用3ホームページ用4

ホームページ用2ホームページ用1

 

~以下、見学会周知時内容~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

令和4年6月3日金曜日~6月5日日曜日の3日間、新たに完成した消防訓練塔の見学会を実施します。

救助隊の訓練見学や消防体験ができるかも!?

ぜひ、ご来場ください!!

場所:消防本部(上殿町520-1)

時間:各日とも午前10時から12時

※持ち物:軍手等(お子さま)

消防訓練塔が完成しました!!(令和4年4月1日運用開始)

IMGP2341
消防本部敷地内に、新しい消防訓練塔(鉄筋コンクリート一部鉄骨造)が完成しました。
様々な災害を想定した各種訓練が行える設備を備えており、鹿沼市の防災力強化を図ることのできる施設です。
今後、訓練を重ねることでさらなる災害対応力向上を図り、市民の皆様の安全安心への期待に応えられるよう努めてまいります。
  

震災対応救助訓練を実施しました(令和3年8月17日、18日)

鹿沼市消防署では、解体予定の旧市役所庁舎を利用して、令和3年8月17日(火曜日)、18日(水曜日)の2日間で震災対応救助訓練を実施しました。
この訓練は、解体予定の実際の建築物を活用することで、震災時の救助活動での知識と技術の習得および向上を目的として実施したものです。
実施内容は、地震等により倒壊した建物内に取り残された要救助者を、救助隊が保有する資機材を使用して床に穴を開けて救出する訓練です。
2日間で約30名の職員が訓練に参加しました。
今後も訓練・教養を継続し、市民の皆様の安心安全への期待に応えられる消防職員の育成に取り組んでまいります。
訓練写真1訓練写真2
訓練写真3訓練写真4


掲載日 令和5年3月1日 更新日 令和5年8月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
消防本部 消防総務課
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町520-1(消防本部・消防署 2階)
電話:
0289-63-1153
FAX:
0289-63-5520
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています