審議会等の公開
開催される審議会等
令和6年12月に開催される審議会等について
名称 | 日時 | 場所 | 議題 | 公開等の区分 | 定員(人) | 電話予約 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
前日光つつじの湯交流館運営委員会 | 令和6年12月2日 | 公開 | 5人 | 不要 |
観光交流課 63-2303 |
||
介護認定審査会 |
令和6年12月2日から15回 月・火・木曜日19時00分 水曜日14時00分 |
本庁舎介護認定審査会室 | 要介護支援認定 | 非公開 | ー | ー |
介護保険課 63-2286 |
教育支援委員会 |
令和6年12月5日・10日 13時30分 |
鹿沼市民情報センター | 適正な教育措置の判定 | 非公開 | ー | ー |
総合教育研究所 63-8330 |
地域公共交通活性化協議会 |
令和6年12月19日 10時00分 |
本庁舎特別会議室 | 公開 | 5人 | 必要 |
生活課 63-2163 |
|
要保護児童対策ネットワーク会議 |
令和6年12月20日 14時00分 |
情報センター | 非公開 | ー | ー |
こども・家庭サポートセンター 63-2177 |
|
鹿沼市上下水道事業経営委員会 |
令和6年12月20日 14時00分 |
公開 | 5人 | 不要 |
企業経営課 65-3142 |
||
自立支援審査会 |
令和6年12月25日 19時00分 |
本庁舎介護認定審査会室 | 障害支援区分認定 | 非公開 | ー | ー |
障がい福祉課 63-2176 |
傍聴について
- 電話予約が「必要」とされている審議会等の会議の傍聴を希望される方は、あらかじめ予約が必要ですので、会議開催の前日までにそれぞれの問い合わせ先に電話で予約を入れてください。
- 予約の際に、職員から集合時間等の説明がありますので、その説明に従って当日はお越しください。また、傍聴に当たっても、職員の説明に従って、静かに傍聴してください。
- マスクの着用については、個人の判断となります。
制度の対象となる審議会
名称 |
設置の目的 |
問い合わせ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
名誉市民推薦委員会 |
市長の諮問に応じて名誉市民の候補者 |
秘書課 |
63-2131 |
総合計画審議会 |
市行政を総合的かつ計画的に推進する |
総合政策課 |
63-2146 |
使用料手数料等審議会 |
市の使用料、手数料等の額を定めるこ |
財政課 |
63-2151 |
国民保護協議会 |
市長の諮問に応じて本市の区域に係る |
危機管理課 |
63-2158 |
防災会議 |
鹿沼市地域防災計画を作成及び実施の |
危機管理課 |
63-2158 |
情報公開・個人情報保 |
実施機関からの諮問に応じ、情報公開 |
総合政策課 |
63-2138 |
行政不服審査会 | 市長に対してされた審査請求に係る事件について調査審議します。 | 総合政策課 |
63-2138
|
指定管理者選定委員会 |
公の施設における指定管理者の指定に |
行政経営課 |
63-2211 |
職員等賞じゅつ金等審査委員会 |
賞じゅつ金及び殉職者特別賞じゅつ金 |
人事課 |
63-2137 |
特別職報酬等審議会 |
市長の諮問に応じ、議会の議員報酬等 |
人事課 |
63-2137 |
政治倫理審査会 |
政治倫理基準に違反する旨の市民から |
人事課 |
63-2137 |
入札適正化委員会 |
公共工事に関し、一般競争入札参加資 |
契約検査課 |
63-2278 |
消費生活市民会議 |
市長の諮問に応じ、市長の計画する消 |
生活課 |
63-2122 |
交通安全対策審議会 |
交通安全の保持に関する総合的施策の |
生活課 |
63-2163 |
人権啓発推進市民会議 |
人権尊重の理念に対する理解を深める |
人権・男女共同参画課 | 63-8351 |
人権施策推進審議会 |
本市における人権尊重の社会づくりの |
人権・男女共同参画課 |
63-8351 |
男女共同参画審議会 |
市長の諮問に応じ、男女共同参画の推 |
人権・男女共同参画課 |
63-8352 |
国民健康保険運営協議会 |
市長からの諮問に応じ、本市の国民健 |
保険年金課 |
63-2166 |
民生委員推薦会 |
民生委員・児童委員の推薦を行います。 |
厚生課 |
63-2257 |
保健福祉審議会 |
市民の福祉の向上を図ることを目的と |
厚生課 |
63-2257 |
隣保館運営審議会 |
隣保館の円滑な運営に資するため、協 |
隣保館 |
64-4776 |
要保護児童対策ネットワーク会議 |
要保護児童等に関する情報の交換や支 |
こども・家庭サポートセンター |
63-2177 |
自立支援審査会 | 介護給付費等の支給に関する審査判定 を行います。 |
障がい福祉課 | 63-2176 |
介護認定審査会 |
介護保険の給付の適否及びその範囲を |
介護保険課 |
63-2286 |
医科歯科急患診療施設運営委員会 | 医科歯科急患診療施設の管理及び運営 に関し必要な事項を調査審議します。 |
健康課 | 63-8311 |
予防接種健康被害調査委員会 |
予防接種に関連して発生した健康被害 |
健康課 |
63-8311 |
前日光つつじの湯交流館運営委員会 |
交流館の運営に関する事項を協議しま |
観光交流課 |
63-2303 |
食育推進会議 |
食育推進について、広く意見を聴取 |
農政課 |
63-2192 |
公設地方卸売市場運営協議会 |
市長の諮問に応じ、市場の業務の運 |
産業振興課 |
63-2196 |
農業振興地域整備促進協議会 |
本市における農業振興地域整備計画 |
農政課 | 63-2191 |
野生鳥獣対策協議会 |
野生鳥獣の危険に対する市民の安全確 |
林政課 |
63-2186 |
環境審議会 |
本市の環境の保全に関する基本的事項 |
環境課 |
64-3194 |
都市計画審議会 |
都市計画に関する事項を調査審議しま |
都市計画課 |
63-2209 |
新鹿沼駅西土地区画整理審議会 |
換地計画、仮換地の指定及び減価補償 |
新鹿沼駅西土地区画 |
63-3496 |
建築審査会 |
審査請求に対する裁決についての議決 |
建築指導課 |
63-2242 |
通学区域審議会 |
教育委員会の諮問に応じ、市立小中学 |
学校教育課 |
63-2239 |
教育支援委員会 |
障がいのある児童生徒等の適正な就学 |
総合教育研究所 |
63-8330 |
スポーツ振興審議会 |
スポーツの振興に関する重要事項につ |
スポーツ振興課 |
63-2255 |
文化財保護審議会 |
教育委員会の諮問に応じて文化財の保 |
文化課 |
62-1172 |
南部地区会館運営委員会 |
会館の円滑な運営に資するため協議等 |
南部地区会館 |
65-5764 |
社会教育委員会議 |
社会教育に関する諸計画を立案し、教 |
生涯学習課 |
63-3498 |
市民文化センター運営委員会 |
センターの運営に関し、市長の諮問に |
文化課 |
65-6741 |
青少年問題協議会 |
青少年の指導、育成、保護及び矯正に |
生涯学習課 |
63-8323 |
自然体験交流センター運営委員会 |
センターの運営に関する事項を協議し |
自然体験交流センター |
64-8760 |
学校給食共同調理場運営協議会 |
共同調理場の運営に関し、教育委員会 |
学校給食共同調理場 |
62-2349 |
図書館協議会 |
図書館の運営に関し館長の諮問に応ず |
図書館 |
64-9523 |
川上澄生美術館運営委員会 |
美術館の運営に関し、教育委員会の諮 |
川上澄生美術館 |
62-8272 |
子ども・子育て会議 |
子ども子育て支援事業計画の策定やそ |
子育て支援課 |
63-2160 |
いじめ問題対策委員会 |
鹿沼市立学校におけるいじめの防止等 |
学校教育課 |
63-2236 |
いじめ問題対策連絡協議会 |
いじめ防止対策推進法に基づき、いじ |
学校教育課 |
63-2236 |
景観審議会 |
本市の良好な景観形成に関する事項を |
都市計画課 |
63-2209 |
総合教育会議 | 市長と教育委員会が教育の振興に関す る施策の大綱の策定等について協議・ 調整を行います。 |
教育総務課 | 63-2234 |
福祉有償運送運営協議会 | 福祉有償運送の運営について協議を行 います。 |
高齢福祉課 | 63-2288 |
地域公共交通活性化協議会 | 本市の公共交通の活性化について協議 を行います。 |
生活課 |
63-2163 |
空家等対策審議会 | 空家等対策を総合的かつ計画的に実施 するため、空家等対策計画の作成・変 更、実施に関すること等を調査・審 議します。 |
建築課 | 63-2243 |
地域包括支援センター運営協議会 | 鹿沼市地域包括支援センターの運営等 について協議を行います。 |
高齢福祉課 | 63-2175 |
認知症初期支援チーム検討委員会 | 認知症を患う人やその家族に対し、早 期に支援を行います。 |
高齢福祉課 | 63-2175 |
再生可能エネルギー発電設備設置審議会 | 再生可能エネルギー施設許可申請案件 について、審議を行います。 |
環境課 | 65-1064 |
成年後見制度利用促進協議会 | 鹿沼市成年後見センターの運営、制度の利用促進に関し、必要な審議を行います。 | 高齢福祉課 | 63-2175 |
鹿沼市上下水道事業経営委員会 | 水道料金、下水道使用料等について調査審議します。また、各種計画に関することと及び大規模事業、新規事業に関すること等について意見を述べます。 | 企業経営課 | 65-3142 65-3241 |
公開することができない審議会
審議会は、原則として公開としますが、次の場合は、非公開とすることがあります。
- 他の法令等に特別の定めがある場合
- 情報公開条例の公開しないことができる情報に該当する事項を審議する場合
- 会議を公開することにより、公正かつ円滑な議事進行が著しく阻害されると認められる場合で、審議会等の決定により、その会議の全部又は一部を公開しないとしたとき。
会議録の閲覧
審議会等の会議を公開で行ったときは、1年間その会議の会議録を公開します。
会議録は「令和5年度 審議会等の会議録の公開」のページをご覧ください。
また、会議録は市政情報コーナーとそれぞれの担当課に1年間備え付け、いつでも閲覧することができるようにします。
根拠となる条例と告示
審議会等の会議の公開は、次の条例第20条及び告示の規定により運営されています。
- 鹿沼市情報公開条例
- 鹿沼市審議会等の会議の公開に関する要綱
運用状況
制度の運用状況については、情報公開・個人情報保護制度運用状況報告のページをご覧ください。
TOP