事業ごみの分け方・出し方
事業系ごみ 事業者の搬入について ごみの種類と処理料金について
事業系ごみ
事業活動から出された「事業系ごみ」は、「産業廃棄物」か「事業系一般廃棄物」のどちらかの扱いになり、鹿沼市環境クリーンセンターで処理ができるのは「事業系一般廃棄物」と、例外的な扱いとなりますが、条例で指定した下記の「産業廃棄物」です。
事業系ごみの取扱いについては、下記の「事業者の廃棄物処理の手引き」をご覧ください。
この手引きには、「鹿沼市一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧(市内事業者用)」も掲載されています。
産業廃棄物の処理業者のご紹介は、栃木県産業資源循環協会(028-612-8016)までお問い合わせください。
廃棄物の適正処理について、ご協力とご理解のほどよろしくお願い致します。
事業者の搬入について
事業者が自ら搬入する場合、搬入時間や処理料金 等は下記のとおりです。
鹿沼市環境クリーンセンターでお受けできるごみは、「事業系一般廃棄物」と条例で指定された一部の「産業廃棄物」です。
産業廃棄物はお受けできませんので、ご了承ください。
受付時間
8時30分から11時50分、13時00分から16時20分
※ 土日祝日はお休みです。
※ 年末年始の業務は、別途お知らせします。
ごみの種類と処理料金について
受け入れることのできるごみは、「燃やすごみ」、「資源物」、「燃やさないごみ」、「粗大ごみ」、条例で指定した「産業廃棄物」になります。ごみの種類で処理手数料が異なります。
適正処理のため、分別がなされていないとお受けできませんので、ご了承ください。
10キログラム単位で料金が設定されていますので、10キログラム未満の端数があるときは、5キログラム以上は10キログラムとし、5キログラム未満は切り捨てて計算されます。
燃やすごみ
10キログラムにつき 220円
※ 食品廃棄物は、水切りをしてください。
資源物
(新聞、雑誌、ダンボール、紙パックその他の紙製容器包装 、雑古紙、衣服・布に限る。)
無料
※ 種類ごとに分けて、ひもなどで十字に縛り、小さいものは透明または半透明袋にお入れください。
資源物(ペットボトル・缶)
10キログラムにつき 150円
※ きれいな再生利用に適したもので、汚れたものはお受けできません。
燃やさないごみ・粗大ごみ
10キログラムにつき 300円
産業廃棄物(下記のものに限ります)
10キログラムにつき 350円
市の条例により受け入れることができる産業廃棄物は下記の通りです。
- 紙くず:印刷業、製本業及び印刷加工業から搬出されるもの
- 木くず:木材または木製品の製造業から搬出されるもの
- 繊維くず:繊維工業から搬出されるもの
- ガラスくず:びん類に限ります
- その他のプラスチック製容器包装・発泡スチロール