このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップごみ・環境ごみ> フードシェアリングサービス「たべまるbyタベスケ」で食ロス削減‼

フードシェアリングサービス「たべまるbyタベスケ」で食ロス削減‼

フードシェアリングサービス「たべまるbyタベスケ」について

【ロゴ】たべまる横
本サービスは、お客様(ユーザー)とお店(協力店)を食品ロス削減をメインテーマとしてマッチングさせるサービスです。
協力店は、食品ロスになりうる可能性のある食品を安く出品していただき、ユーザーは安く欲しい商品を買うことができます。
食品ロス問題については、次のページをご確認ください。

たべまるbyタベスケのメリット

本サービスは、お店とお客様は無料でご利用いただけます。(お客様は、協力店が設定した食品分の費用は購入時に発生します。)

メリット
お客様
  1. 食品を安く購入することができる。
  2. 市内の店舗を新しく知ることができる。
  3. 食品ロス削減に手軽に参加することができる。
お店
  1. 食品の廃棄を減らすことができる。
  2. 売り上げアップにつながる。
  3. 商品を紹介することでお店をPRすることができる。

出品される商品は、賞味期限、消費期限が近いものですが、まだ食べられるものですのでお買い得に買い物ができるチャンス!
また、市内のまだ知らなかったお店を開拓することもできるかも!
今まで売れ残ってしまい処分費用を支払い廃棄していた商品が、売れることで収益UP!
お店のPRにもつながり、新しいお客様にお店を知ってもらえる機会にもなります!

登録方法

パソコンやスマートフォンなどから、右記URL「https://tabesuke.jp/」にアクセスしてください。
※使い方などわからない場合は、右記URL「https://youtube.com/channel/UCBgBbUL-okZmO6QicJPXygg」に参考動画がございます。

  • お客様の場合
  1. 「タベスケ」のページが開きますので、サイト内右上の「ユーザーページ」で新規登録を行ってください。
一般用(PDFver.)[2]

 

  • お店の場合
  1. 「タベスケ」のページが開きますので、サイト内右上の「協力店ページ」の最下部に配置されている「マニュアル」を参照して新規登録を行ってください。
  2. 協力店の利用規約についてこちら→「フードシェアリングサービス利用規約
事業者用(PDFver.)[1]

お問い合わせ

  • システム及びデータの不備については、株式会社 G-Place(https://g-place.co.jp/contact/business/)までお問い合わせください。
  • その他不明点については、鹿沼市環境部廃棄物対策課(0289-64-3284)までお問い合わせください。

掲載日 令和4年1月28日 更新日 令和5年2月7日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
環境部 廃棄物対策課
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町695-7(環境クリーンセンター2階)
電話:
0289-64-3241
FAX:
0289-65-5766
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています