このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

判官塚古墳

判官塚古墳判官塚古墳[1]判官塚実写図[1]IMG_4122

名称 

判官塚古墳
(はんがんづかこふん) 

基本情報

古墳時代

[現状]全長60.90m・後円部径31.30m・前方部幅39.15m
後円部高さ5.15m・前方部高さ4.73m
玄室長さ4.09m・同奥壁幅2.50m・同高さ1.40m
羨道の長さ(現存)1.68m 

指定

鹿沼市指定史跡
指定年月日:昭和36年12月12日

所在地・アクセス

北赤塚町895

東武楡木駅から3.5km

案内図は、判官塚古墳案内図のページをご覧ください。

所有者

個人(共有)

成り立ち・見所

前方部が発達した典型的な古墳時代後期の中型の前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)で、市内では最大級の古墳です。後円部には主体部となる横穴式石室(よこあなしきせきしつ)が南南東に開口し、羨道(せんどう)の一部が破壊されている以外は完全な形で残っています。石室は両袖(りょうそで)形、両側壁(そくへき)は河原石を積んで造られていて、玄室(げんしつ)の奥壁には巨大な石が据えられ、玄室の天井は長方形の2枚の巨石で覆われています。九郎判官源義経(よしつね)をはじめ、塚名の由来について、いくつかの伝説が伝わっています。 


掲載日 平成22年8月27日 更新日 令和5年8月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています