このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

磯山神社のスギ

磯山神社のスギA株磯山神社のスギB株
A株               B株

名称 

磯山神社のスギ
(いそやまじんじゃのすぎ) 

基本情報

推定樹齢
     (A)500年
     (B)400年

樹高
     (A)34.0メートル
     (B)39.0メートル

胸高周囲
     (A)6.2メートル
     (B)4.6メートル

(昭和59年2月測定) 

指定

市指定(昭和59年2月14日) 

所在地・アクセス

磯町66

東武楡木駅から2.5キロメートル

案内図は、磯山神社のスギ案内図のページをご覧ください。

所有者

磯山神社 

成り立ち・見所

磯山神社本殿の真後ろ(A)と真西(B)に生え、神社を覆う欝蒼(うっそう)としたスギやヒノキの中にあってひときわ目を引く大きなスギ(スギ科)です。 A株は双幹のスギで、B株は通称夫婦(めおと)杉と呼ばれ寄り添うように小幹が癒着しています。 A・B2本とも神木として地元の人々に親しまれています。 


掲載日 平成22年8月27日 更新日 平成28年11月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています