このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ文化財お知らせ> 特別天然記念物「ニホンカモシカ」の保護と対応について

特別天然記念物「ニホンカモシカ」の保護と対応について

8db76442bd0d595b3467620d07c6bc5c_s
最近、市内各地でニホンカモシカの目撃情報が増加しています。山間部ばかりでなく住宅地や市街地においての目撃例もあります。
体長が1mを超すニホンカモシカを見かけたら、きっと驚かれることと思いますが、ニホンカモシカは人に危害を与える動物ではありません。
ほとんどの場合、人を見かけると山に帰っていきます。

自然環境の豊かな鹿沼市に住む特別天然記念物「ニホンカモシカ」の保護に、ご理解とご協力をお願いします。

二ホンカモシカについて

4c72643ff405ce627d9be54087a2e8e0_l
ニホンカモシカについて
名称 (国指定)特別天然記念物ニホンカモシカ
分類 偶蹄目ウシ科ヤギ亜科カモシカ属
天然記念物の所在地 地域を定めず(栃木県ほか29都道府県)、中国地方を除く本州・四国・九州
指定年月日 特別天然記念物指定:昭和30年(1955)2月15日(文化財保護法)
〔天然記念物指定:昭和9年(1934)5月1日(史蹟名勝天然記念物法)〕
保護の歴史

日本固有の種として、昭和9年(1934)に天然記念物の指定を受けましたが、戦後の密猟等によって個体数が減少し、昭和30年(1955)に特別天然記念物に指定されました。

また昭和39年(1964)1月17日には、栃木県のシンボルとして県獣にも指定されています。

特徴 オスもメスも体の大きさに差がなく、頭胴長約130cm、尾長約10cm、体高約75cm、体重約30~40kgになります。オスもメスも8~15cmくらいの角があります。体色は黒褐色や灰褐色が多いですが、個体差があります。
反芻(はんすう)性草食動物で、岩場や急斜面の斜面のある森林に好んで生息しています。主に早朝と夕方に採餌し、座り込んで休憩しながら反芻していることが多いです。(衰弱していると間違えやすい)。
人が山の中で仕事をしていると岩角などの見晴らしのよい場所に何時間も立ち、じっと見ていることがあります(動けなくなっているわけではない)。成獣の行動範囲は定まっており、定着性が強く、同じ場所でよく見かけることができます。

カモシカを見かけたら

  1. 近づかない。
  2. 逃げ道をふさがない。
  3. 立ち去る・見守る・驚かせない。 

対処方法

元気な場合
⇒見守ってください
  • 人を襲わない動物で、帰巣本能があり、山に帰る道筋がわかれば帰っていきます。手を触れずに見守ってください。
  • 人家密集地でも、人に直接危害を加えることはほとんどありません。
  • 犬にほえられると興奮するので、遭遇させないようにしてください。
  • 原則、保護(捕獲)できませんが、交通安全上問題がある場合や自力で山へ戻ることができないような場合は、文化課文化財係に連絡してください。
子どものカモシカのみの場合
⇒見守ってください
保護しないでください
  • カモシカの親は幼獣(生後1週間程度)を置いて餌を食べに出かけることがあります。たいてい親が近くにおり、人の接近により警戒して姿を見せないものです。
  • 親が威嚇(いかく)してくる場合もありますので、近づかないでください。
  • 幼獣は一度保護(捕獲)してしまうと野生復帰が困難になります。幼獣を発見しても絶対に手を触れたり、近寄らずに立ち去ってください。
  • 近づくと人の後を追って、ついてきてしまうことがありますが、元の場所に戻し、すばやく振り切って離れてください。
  • 誤って保護した場合は、早急に保護地点付近で放獣してください。
  • 個人的な捕獲・飼育は、法律により制限されているため、行わないでください。違法飼育と判断された場合、懲役や罰金を科せられる場合があります。
ケガや病気で動けなくなっている場合
⇒見守ってください
⇒文化課文化財係に連絡
  • じっとしていることが多いので、1日様子を見てください。
  • ケガや病気であると判断された場合は、動かさずに速やかに文化課文化財係に連絡してください。
  • 民間の鳥獣病院などには、持ち込まないでください。
死亡している場合
⇒文化課文化財係に連絡
  • 検死などの手続きを行いますので、できる限り動かさず、すみやかに文化課文化財係に連絡してください。

 


掲載日 平成30年11月9日 更新日 令和6年2月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています