このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
戻る
鹿沼市
トップ
RSS
印刷用ページ
トップ
>
観光・イベント
>
文化財
> お知らせ
お知らせ
お知らせ
きびがら細工づくり体験教室
【
教育委員会事務局
文化課
文化財係
】
きびがら細工で干支のねずみをつくろう! 日時:令和2年1月18日(土曜日)午前10時から11時30分 場所:木のふるさと伝統工芸館 定員:20人(先着順) 参加費:1,000円 講師:きびがら工房増形早苗氏 申込み:...
首里城において火災が発生しました。
【
教育委員会事務局
文化課
文化財係
】
”最後の仕法”は一人の若者に託された!企画展「二宮尊徳と久保田譲之助」
【
教育委員会事務局
文化課
文化財係
】
第5回企画展「二宮尊徳と久保田譲之助―最後の仕法が拓いた未来―」 (pdf 729 KB) 今から150年前、一人の若者の指導によって板荷村に一筋の用水路が作られました。 その若者は日光県の官吏だった久保田譲之助。 ...
文化財所有者の方へ(各種変更届等)
【
教育委員会事務局
文化課
文化財係
】
銃砲刀剣類登録の手続き
【
教育委員会事務局
文化課
文化財係
】
埋蔵文化財発掘の届出【文化財保護法93条(届出)様式】
【
教育委員会事務局
文化課
文化財係
】
妙見寺半鐘が鹿沼市有形文化財(歴史資料)に指定されました。
【
教育委員会事務局
文化課
文化財係
】
令和元年10月24日「妙見寺半鐘」(口粟野)が鹿沼市指定有形文化財(歴史資料)になりました。 妙見寺半鐘は、寛延4年(1751)、佐野天明の鋳物師長谷川弥市藤原秀勝によって制作された総高69.5cmの銅鐘です。妙見寺では寛永20年(164...