このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康新型コロナウイルス感染症> 新型コロナウイルス感染症予防のため体力維持に気をつけましょう

新型コロナウイルス感染症予防のため体力維持に気をつけましょう

コロナ禍の健康二次被害とは?

民間の調査によると、外出自粛等によって以下のような生活習慣の変化や体への影響が報告されています。
1)1日当たりの歩数が減少
2)体重が増加
3)休校中に運動不足や生活リズムの乱れ、自宅学習の集中力が続かないこと等の訴え
4)テレワークによる「肩こり・腰痛」「目の疲れ」等の不調の訴えが増加
5)座位時間が長くなることにより、血流の悪化や血栓ができるリスクが上昇など

PDFはpdfこちら(pdf 552 KB)
 

新しい生活様式のおけるスポーツの在り方(スポーツ庁)
 

感染症対策による活動制限・運動不足の長期化による影響

●ウイルス感染への不安
●ストレス蓄積
●体重増加 生活習慣病の発症・悪化
●体力の低下
●腰痛・肩こり・疲労
●体調不良

〈子ども〉
●発育・発達不足
〈高齢者〉
●転倒による寝たきり
●フレイル ロコモ

適度な運動・スポーツを行うことによって得られる効果

自己免疫力の向上:感染に対する抵抗力
ストレス解消:メンタルヘルスの改善
体重コントロール:生活習慣病の予防・改善
体力の維持・向上:筋力の維持・向上
血流の促進:腰痛・肩こりの改善・冷え性・便秘の解消 良好な睡眠

〈子ども〉
●発育期の健全な成長 
〈高齢者〉
●筋量・筋力の維持 転倒防止
●認知症予防
●食欲増進
 

※コロナ禍における運動・スポーツの注意点詳細は、下記「安全に屋内・屋外で運動・スポーツをするポイントは?」参照

 

手洗い、咳エチケット、3つの「密」を避けることに加え、運動不足の解消バランスに配慮した食事十分な睡眠、そして笑顔を心がけましょう。
 

コロナ禍における健康づくり

働くあなたへ

新型コロナウイルス感染症の流行が続く中で、仕事や生活が制限され、運動不足や不規則な食事、心の健康の悪化、お酒やたばこへの過度な依存が起こりがちです。

心身ともに健康にすごすための生活のポイントをご紹介しますので、感染症予防行動(3密を避ける・手洗い消毒・マスク・換気など)と合わせて、できそうなことから実行してみてください。
PDFはpdfこちら(地域医療振興協会作成)(pdf 2.45 MB)

働くあなたへ新型コロナに負けない心と体づくり

シニアのあなたへ

新型コロナウイルス感染症の流行時には、日常の生活活動が制限され、運動不足、食事の不規則、気分の落ち込みなどが起こりやすくなります。

これらの状態が続くと、フレイル(虚弱状態)が進行して、感染症にもかかりやすくなります。

心身ともに健康に過ごすための生活のポイントをご紹介しますので、感染症予防行動(3密を避ける・手洗い消毒・マスク・換気など)と合わせて、できそうなことから実行してみてください。PDFはpdfこちら(地域医療振興協会作成)(pdf 2.19 MB)

シニアのあなたも新型コロナに負けない心と体づくり

参考

健康長寿とちぎWEB(外部リンク)
新型コロナウイルス感染対策スポーツ・運動の留意点と、運動事例について(外部リンク)
 


掲載日 令和3年2月17日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康課 健康増進係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-8311
FAX:
0289-63-8313
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています