エコライフ・フェアin西大芦について
エコライフ・フェアは、環境問題への意識の高揚及び人や物を大切にする「もったいない」という意識の啓発を図るため実施する環境啓発イベントです。
今回は、西大芦を舞台に「ごみの分別」と「清流の保護」をテーマに開催します。
近年、西大芦地域では、心無い観光客によるごみの投棄や騒音といった観光公害が発生しています。
今回のイベントは、西大芦地域が抱える環境問題について、自分事として実感していただき、さらに、ごみの分別や環境保全への意識を高めていただける内容としています。
ぜひ、友人やご家族等と一緒に参加してください。
内容
(1)西大芦クリーン大作戦
既定エリアの中で、制限時間内に仲間と協力してごみを拾い、その量と種類でポイントを競い合います。1チーム3~4名で、100名程度を募集します。すべてのチームに地元で作ったおいしいお弁当を配付します。さらに、上位入賞チームには「かぬまブランド」を中心とした景品をご用意しています!
(2)もったいないアイテム回収
会場で次の物品を回収します。お持ちいただいた方には抽選で環境関連グッズをプレゼント!
- ペットボトルキャップ100g以上(水洗いしてからお持ちください。)
- 小型家電(デジタルカメラ、携帯電話、ノートパソコン等)
※特定家電など、回収できない品目もありますので、詳しくはお問い合わせください。
(3)ごみ分別クイズ
間違えやすいごみの分別についてのクイズに挑戦!正解者には抽選で景品をプレゼント!
日時
令和4年9月11日(日曜日)
9時30分から12時00分(9時00分受付開始)
集合場所
西大芦ちびっこ広場
※駐車場に限りがございますので、相乗りでお越しください。
当日の結果について
西大芦クリーン大作戦(ごみ拾い)
参加者:143名(40チーム)
集めたごみの量:116.67kg
開会式 |
ごみ拾いの様子 |
ごみ拾いの様子 |
環境問題の啓発 |
ごみ分別講座 |
集合写真(一部加工しています) |
もったいないアイテム回収(ペットボトルキャップ、小型家電)
No. | 品目 | 回収量 |
1 | ペットボトルキャップ | 35.57kg |
2 | 携帯電話 | 9台 |
3 | ノートパソコン | 2台 |
4 | タブレット | 2台 |
5 | デジカメ | 1台 |
6 | リモコン | 2台 |
7 | ホイッスル | 1台 |
8 | 充電器 | 9台 |
9 | 電子たばこ | 3台 |
10 | ルーター | 1台 |
11 | ゲーム機 | 1台 |
12 | スピーカー |
1台 |
協賛事業者一覧
本イベント開催にあたり、次の事業者及び団体よりご協賛をいただきました。
ご協力ありがとうございました。
No. | 名称 |
1 | 両毛化学工業株式会社 |
2 | 平成理研株式会社 |
3 | 合同会社エコシティかぬま協議会 |
4 | 特定非営利活動法人ぶうめらん |
5 | オリジナル設計株式会社栃木営業所 |
6 | 王子斎藤紙業株式会社鹿沼営業所 |
7 | ドリコ株式会社 |
8 | 粟野商工会 |
9 | 有限会社小森測量設計 |
10 | 株式会社新成エンジニアリング |
11 | 川崎重工業株式会社 |
12 | サンエコサーマル株式会社 |
13 | NPO鹿沼協会 |
14 | 株式会社松山環境美化 |
15 | 独立行政法人水資源機構思川開発建設所 |
16 | 星野工業株式会社 |