このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ鹿沼市の紹介・概要施設紹介> 鹿沼市堆肥化センター

鹿沼市堆肥化センター

  鹿沼市堆肥化センターでは、市内で盛んに行われている畜産業からの『家畜排せつ物』、農業副産物である『もみ殻』、木工業から発生する『おが粉』などを原料として、じっくりと熟成させた良質なたい肥を生産しています。

  このたい肥を農地に還元し、農産物の生産振興を図るとともに、資源循環型社会の形成を目指しています。

  こうした取り組みが評価され、平成31年3月25日、当センターで製造するたい肥が、栃木県から栃木県リサイクル商品(とちの環エコ製品)の認定を受けました。

 

 

鹿沼市堆肥化センターの所在地

栃木県鹿沼市油田町15-119

 

電話:0289-77-3711
FAX:0289-77-3712

 

開館時間

(平日)午前8時30分~12時、午後1時~5時

 ※たい肥をお買い求めの際は、午後4時30分までにご来所ください。

 

休館日

  1. 土曜日及び日曜日

  2. 国民の祝日

  3. 年末年始

     

土づくりに、「かぬま完熟堆肥2号」絶賛販売中!

MADE  IN  KANUMA    私たちが作っています

 DSCI1467 
鹿沼市堆肥化センターで製造された「かぬま完熟堆肥2号」は、完熟で安全な良質たい肥です。

  •   一般的に酸素消費量が3以下で完熟と言われますが、「完熟堆肥2号」は『1.3』で、発芽率も98%! かなりの完熟度合です。
  •   C/N比(炭素/窒素比)が15~20の範囲が安心して使えると言われますが、「完熟堆肥2号」は『17.2』です。

  原料は、多い順から、牛ふん、豚ふん、鶏ふん、粉砕もみがら、おが粉などで、堆肥製造過程で乳酸菌酵母菌納豆菌といった有用菌を添加しています。
  これを、堆肥舎内で撹拌、エアレーション、切り返しなどの作業を行ないながら、約3カ月かけて発酵、熟成させ、最後にふるい通しをして製品とします。
  微生物の力をフル活用して作った完熟たい肥ですので、時々、製品に白いカビのようなものが見えるのも放線菌という菌なのです。

  サラサラで臭いも少ないので、本格的な農業はもとより、家庭菜園にもおすすめです。
  また、薔薇などの根元周りに堆肥マルチとして敷き詰めると、雑草防除に加え、肥料成分が土にしみこみ、花つきもよくなるとのこと。(栃木市岩舟町の、とちぎ花センター薔薇園で実際に使われています。)
 

かぬま完熟堆肥2号を使った試験栽培記録

かぬま完熟堆肥2号を使って大玉スイカを育ててみました。

大玉スイカの観察日記(2024年7月~8月)

袋詰製品の販売(園芸や家庭菜園に最適です)

〇堆肥40L画像(加工後)

  • 40リットル入り(525円 )

  • 20リットル入り(300円)

袋詰製品は堆肥化センターのほか次の取扱店でも購入できます。

※各店舗により取扱規格、販売額が異なる場合があるため、あらかじめご確認の上お買い求めください。
※営業時間等は変更になっている可能性がありますので、最新の情報は、あらかじめ直接各店へお問い合わせください。

pdf取扱規格一覧(pdf 224 KB)
鹿沼市内

  • 上都賀農協資材店アグリ奈佐原(鹿沼市奈佐原町526-1)  
営業8:30~17:00
  • 鹿沼市花木センター(鹿沼市茂呂2086-1)
営業8:30~17:00  7~2月は木曜定休
  • まちの駅新・鹿沼宿(鹿沼市仲町1604-1)
営業9:00~17:00
  • リサイクルショップぶうめらん(鹿沼市上殿町698)
営業10:00~15:00  水曜定休
  • 野尻直売所(鹿沼市野尻285-4)
営業3~10月:9:00~18:00 、11~2 月:9:00~17:30  月曜定休
  • 清流の郷かすお(鹿沼市中粕尾1308-1)
営業  平日:9:00~16:00、土日祭日:9:00~16:30  火曜定休
  • (有)大関種苗園(鹿沼市鳥居跡町1416) 
営業9:00~18:00
  • 花農場あわの(鹿沼市中粕尾423)
 営業4~11月:9:30~17:00、12~3月:9:30~16:00  冬季のみ火曜定休


鹿沼市外 

  • 上都賀農協資材店アグリ西方(栃木市西方町金崎276-4)
営業8:30~17:00
  • 道の駅にしかた(栃木市西方町元369-1)
営業8:00~18:00
  • とちぎ花センター(栃木市岩舟町下津原1612)
営業3~10月:9:00~17:00、11~2月:9:00~16:30  月曜定休

 

たい肥のバラ販売(大量に欲しい方はこちらがお得です)

【自分で取りに来る方】

  • たい肥を積みこむ前後で車両の重さを計量して販売します。
  • トラックで来所の場合は、当方のローダーにて荷台に積み込みます。

  • ご自分で袋を持参して詰め込んでいく場合もバラ販売扱いとなります。
  • 荷台に直接積む方は、堆肥がこぼれないように荷台を覆うシート等を持参してください。
  • 法定積載量をお守りください。

 

バラたい肥の購入手順

pdf購入手順(pdf 38 KB)
受付時間・・・8:30~12:00、13:00~16:30

※12:00~13:00までは現場職員が不在となり安全確認が取れないため、午前中に来所される場合は、たい肥の積込み時間を含めて12時を過ぎないよう余裕をもってお越しください。

  • 受付・計量受付

たい肥積込み前の重さを計量します。
車ごと台貫(秤)に乗り、職員からの合図を確認してからたい肥置場(製品棟)へ進んでください。
※たい肥詰込用の「袋」をお求めの場合は、計量前に管理棟にお越しください。
台貫上での車の乗り降りはしないでください。他者の妨げとなったり雨天時等には滑りやすく危険なため、ご遠慮ください。
渋滞


 

 


渋滞

  • たい肥の積込み

たい肥置場では当方ローダーによる積込み、または、ご自身で袋詰めされる方はスコップの用意もございますのでご利用ください。
ブルドーザー

堆肥スコップ
 

  • 計量・会計

たい肥積込み後の重さを計量します。
受付時と同様に台貫に乗り、職員からの合図を確認後、駐車スペースへの移動をお願いします。
駐車場
駐車後に窓口にてご精算となります。
レジ


 

【配達を希望される方】バラ堆肥のみ!
(要予約 TEL0289-77-3711)
ダンプカー

  • 鹿沼市内は、2t車または4t車にて全域配達可能です。
    鹿沼市外の配達で片道40キロメートル超の場合は、
    4t車でのみの配達となります。

  • 配達料は配達先(市内・市外)により異なります。

市内・・・1往復で2,000円+軽油代実費(燃費5キロメートル/リットルで時価計算)。

市外・・・片道20キロメートル以内は市内と同様。

              片道20キロメートル超の場合は10キロメートル毎に1,000円加算。


支払いについて

  • 現金をご用意ください。(クレジットカードでの支払いは取り扱っておりません)

  • JAの口座引き落としをご希望の場合は、JAにお申し込みください。
    (JAかみつが組合員の方のみ)

かぬま完熟堆肥2号の肥料成分

検査材料の採取日:令和6年1月26日

pH

8.6

水分

26.2%

窒素全量(乾物)

2.1%

炭素率(C/N比)

19.8

リン酸全量(乾物)

3.3%

発芽率

100%

加里全量(乾物)

4.0%

酸素消費量

1.2μg/g/min

※福島県の畜産環境技術研究所において成分分析しました。 

pdf詳細な成分分析結果報告書(pdf544KB)

 

  • 微生物は有機物を分解するときに酸素を消費しますので、完熟に近づくほど分解できる有機物が少なくなり、酸素消費量も低下します。

  • 植物の種は、発芽・発根するときに酸素を消費しますので、微生物が酸素を消費してしまうと、うまく発芽・発根できないことがあります。

  • 酸素消費量が低く、発芽率が高いことは、十分に腐熟が進行した状態と言えます。

 

放射能の測定結果について

販売たい肥の放射性セシウム(134・137)の測定を定期的に行っており、
国の定める許容値(400Bq/kg)以下の安全な数値が得られています。
なお、現在は肥料成分の検査時にあわせて測定してます。

pdf放射性物質測定結果(pdf 233 KB)

有機性資源の搬入について(事業者の方へ)

堆肥化センターに有機性資源を搬入することができる方(利用対象者)は次のとおりです。

 

  1. 市内に住所がある畜産業、造園業、木工業または林業を営む者

  2. 市内に事務所または事業所を有する法人その他の団体で、畜産業、造園業、木工業または林業を営む者

    利用者登録の方法

    • 利用対象者に該当する方で、利用を希望される方は、鹿沼市堆肥化センター利用者登録申請書を提出し、利用者登録を行なってください。
    • 詳しくは下記の説明をご覧ください。 


    pdf新規利用者登録希望の方へ(pdf 56 KB)

    PDF堆肥化センター利用者登録申請書(PDF 25 KB) 

    PDF堆肥化センター利用者登録申請書(記載例)(PDF 30 KB) 

    pdf堆肥化センターへの進入順路(pdf 577 KB)

    搬入時のお願い

    グリーンカード

    • 道路上に搬入物を落とすことがないよう注意して来所してください。
    • 搬入受付の際は、利用登録者にお配りしているカード(利用者名と番号の記載)の提示をお願いします。
    • 搬入は利用者本人が登録された車両で行ってください。
    • 場内では徐行の上、安全に走行してください。
    • 台貫(秤)上での車の乗り降りはご遠慮ください。
    • 計量票の内容を確認し、サインをお願いします。
    • 車両の故障等、やむを得ない理由で別車両での搬入を行う場合は、事前にご相談ください。
    • 搬入物の規格を守り、ごみ等の混入が無いように注意してください。
    • 規格外等の場合は搬入をお断りする場合がありますので、搬入物について説明ができる方が来所するようにしてください。
    • 堆肥化センターは、市内から出た有機性資源を堆肥として農地に還元していく循環型施設です。ごみ捨て場ではありませんのでご理解とご協力をお願いいたします。
    以下の物は搬入できません
    種類 搬入不可
    木くず関係 木を束ねているヒモ、空き缶、ペットボトル等のごみ
    木の根っこ、竹、つる
    草(除草、草刈り等で出たもの)落ち葉
    土、砂利、小石等
    長さ2mまたは20cmを超える大きさの物
    その他、機械での処理が困難なもの

     

    BESbswy

    BESbswy

    BESbswy

    BESbswy

    BESbswy

    BESbswy

    BESbswy

    BESbswy

    BESbswy

    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy
    BESbswy

    掲載日 平成22年11月11日 更新日 令和6年9月5日
    このページについてのお問い合わせ先
    お問い合わせ先:
    経済部 堆肥化センター
    住所:
    〒322-0342 栃木県鹿沼市油田町15-119
    電話:
    0289-77-3711
    FAX:
    0289-77-3712
    Mail:
    (メールフォームが開きます)

    最近チェックしたページ

    このページを見た人はこんなページも見ています