鹿沼市隣保館
概要
当初は、同和問題 を解決するための施設として設置されましたが、平成9年に法律の一部改正があり、人権、同和問題を速やかに解決するための施設として、啓発、生活相談、広報、地域住民の教養・文化を高めるための事業や地域交流、また福祉向上に関する事業など、人権課題の解決のための各種事業を総合的に行う施設です。
事業内容
- 相談事業
- 地域保健福祉事業
- 啓発及び広報活動事業
- その他の事業
お知らせ
令和5年度ふれあい事業日程
いつでもどなたでもご参加いただけます。ぜひ、お申し込みください。(TEL64-4776)
No. | 期日 | 内容 | 講師 | 備考 |
1 | 5月25日(木曜日)10:00-11:30 | クラフトバンド小物づくり | 藤沼清美 | 材料代 |
2 | 6月15日(木曜日)10:00-11:00 | 筋力アップ運動(1) | 高齢福祉課 | |
3 | 6月29日(木曜日)10:00-11:30 | 鹿沼の民話 | 鹿沼民話の会 | |
4 | 7月13日(木曜日)10:00-11:00 | 輪投げ | 館職員 | |
5 | 7月27日(木曜日)10:00-11:30 | 我が家の防災対策について | 危機管理課 | |
6 | 8月24日(木曜日)10:00-12:00 | 人権啓発映画鑑賞 | 館職員 | |
7 | 9月14日(木曜日)10:00-11:00 | パドル健康体操 | 福田美枝 | |
8 | 9月29日(金曜日)8:30-16:30 | 日帰りバス研修 | 館職員 | 負担金 |
9 | 10月12日(木曜日)10:00-11:30 | 大正琴を聴いて歌おう | ふみの会 | |
10 | 11月9日(木曜日)10:00-12:00 | 料理教室 | 南木彩 | 材料代 |
11 | 12月14日(木曜日)10:00-12:00 | 折り紙で作るクリスマスお飾り | 藤沼清美 | 材料代 |
12 | 1月11日(木曜日)10:00-11:00 | 筋力アップ運動(2) | 高齢福祉課 | |
13 | 3月14日(木曜日)10:00-11:00 | 春の寄せ植え | 館職員 | 材料代 |
人権なんでも相談
トピックス
隣保館だより
関連リンク
- 全国隣保館連絡協議会(外部サイトへリンク)
- 法務省人権擁護局(外部サイトへリンク)
- 宇都宮地方法務局(外部サイトへリンク)
- 公益財団法人 人権教育啓発推進センター(外部サイトへリンク)
- 市民部人権・男女共同参画課(新しいウィンドウが開きます)
所在地
〒322-0043
栃木県鹿沼市万町931番地1
電話番号
0289(64)4776 FAXも同番号
メールアドレス
利用時間
月曜日から金曜日/午前9時から午後9時
休館日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
利用施設
和室、生活改善室、会議室および教養娯楽室
利用申込
来館し、申請書に記入して下さい。(設置目的に合わない場合は、利用が制限されます)
案内図
掲載日 平成22年10月14日
更新日 令和5年6月26日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 隣保館
住所:
〒322-0043 栃木県鹿沼市万町931番地1
電話:
0289-64-4776
FAX:
0289-64-4776