このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ病気・けが> 救急のときには、まずは電話相談をご利用ください!

救急のときには、まずは電話相談をご利用ください!

 

救急電話相談などについて

急な病気やケガで心配な時、経験豊富な看護師が家庭での対処方法などをアドバイスします。
対象によって、子ども(概ね15歳未満)の電話相談やこども救急ホームページ、大人(概ね15歳以上)の電話相談中毒110番電話サービスなどがあります。
病院にかかる前に、まずは救急電話相談や、救急ホームページなどを利用してみましょう。

 

「こどもの救急ホームページ」(ONLINE・QQ)

生後1か月~6歳までのお子さんを対象に、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。

 

「こどもの救急」ホームページ

 

子どもの救急電話相談(概ね15歳未満)

子どもの急な病気やけがに関する救急電話相談です。

「子どもの救急電話相談」 
電話番号 局番なしの#8000
携帯電話や、プッシュ回線以外の場合は、
028-623-3511
相談時間
月~金曜日
午後4時~翌朝10時
土・日・祝休日
24時間
※緊急・重症の場合は、迷わず119番をご利用ください。

 

大人の救急電話相談(概ね15歳以上)

 大人の休日や夜間の急な病気やけがに関する救急電話相談です。

「大人の救急電話相談」 

電話番号 局番なしの#7119
携帯電話や、プッシュ回線以外の場合は、
028-623-3344
相談時間 月~金曜日 午後4時~翌朝10時
土・日・祝休日 24時間
※緊急・重症の場合は、迷わず119番をご利用ください。
 

「つくば中毒110番」

中毒110番は化学物質動植物の毒などによって起こる急性中毒について、実際に事故が発生している場合に限定し情報提供しております。
  • 家庭用品:乾燥剤、化粧品、たばこなど
  • 医薬品:医療用医薬品、一般用医薬品(OTC薬)
  • 農業用品:殺虫剤、殺菌剤、除草剤、肥料など
  • 自然毒:フグ、マムシ咬傷、きのこなど
  • 工業用品:硫化水素、化学薬品など

「つくば中毒110番」

電話番号 029-852-9999 (情報提供料:無料)
相談時間
毎日
24時間
詳しくは、日本中毒情報センターホームページ(新しいウィンドウが開きます)
 

休日や夜間の病気のときは、どうすればいいの?

 休日や夜間の救急医療体制に、初期救急・二次救急・三次救急があることを知っていますか?


 患者の症状に対応して、医療機関の役割分担が決められており、本来はまず初期救急医療機関である、かかりつけ医や休日夜間急患診療所で診察を受けていただき、そこで対応できない入院を必要とする病状などの場合に、二次救急医療機関を受診していただくことになります。
 また、症状の重い救急患者を24時間体制で診療できる体制を整えているところが、大学病院などの三次救急医療機関なのです。

 しかし現状では、二次・三次救急医療機関での入院等を必要としない軽症患者の受診が増加し、結果的に重症患者の診療に支障がでています。
まずは、ご自身がどこの医療機関にかかったらよいのかを電話相談などで確認し、適切な受診を心がけましょう。


いざという時に、安心して救急医療を受診できるように、(1)かかりつけ医を持つこと(2)救急や夜間は電話相談をしてから救急医療機関を受診すること(3)救急医療を適正利用することを、一人ひとりが心がけて行きましょう。

また、「平日は休めない」「夜のほうが空いている」などの安易な理由で、緊急性のない軽症の方が、休日や夜間に救急外来で診療を受けることを「コンビニ受診」といいます。救急車や救急医療は限りある資源です。重症の患者さんに迅速で適切な治療を受けられるように、皆様のご協力をお願いします。

初期救急を受診するには

  • 休日や夜間に具合が悪くなったときには、まず「かかりつけ医」に診てもらうようにしましょう。
    「かかりつけ医」が休診などで連絡の取れない場合には、「鹿沼地区休日夜間急患診療所」(内科・小児科・歯科)、「外科系救急当番医」(外科)を受診しましょう。
  • 健康保険証やお薬手帳、お子さんの場合はこども医療費受給資格者証をご持参ください。

 

休日夜間急患診療所からのお願い

  1. 鹿沼地区休日夜間急患診療所・休日急患歯科診療所では、内科小児科歯科を診療科目としています。
    切り傷や擦り傷など  →  外科を受診してください。
    歯の詰め物が取れた場合  →  詰め物をそのままお持ちください。
  2. 吐き気がする場合は、あらかじめビニール袋をご用意ください。
  3. 日頃から相談できる「かかりつけ医」を持ちましょう。
    具合が悪くなったときはまず「かかりつけ医」を受診してください。
  4. 日曜日・祝日の午前中が混雑します。
    重症でない場合は、午後の受診をお勧めします。
  5. 駐車場に限りがあります。
    ご家族等の運転でお越しになる場合は、駐車場での待機は控えていただき送迎をお願いします。

    また、黒川沿いに第二駐車場を開設いたしましたので、そちらもご利用ください。

  6. 内科と小児科については、パソコンや携帯電話、タブレット端末などから、順番待ち状況が確認できます。

    また、日曜日・祝日の昼間のみ、順番取りができます。

    鹿沼地区休日夜間急患診療所(内科・小児科)順番待ち状況・順番取り( http://paa.jp/clinic/244801/)   

     また、携帯電話で下記のQRコードを読み取りアクセスするとご覧になれます。
      QRコード


ご協力をお願いします。

BESbswy
BESbswy
BESbswy
BESbswy

掲載日 令和6年4月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健福祉部 健康課 健康増進係
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-8311
FAX:
0289-63-8313
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています