広島平和記念式典に参列しました(令和6年度)
広島平和記念式典派遣事業について
鹿沼市では、平成7年に「平和都市宣言」を行い、その理念の下、平成9年から毎年、未来を担う市内の中学生を広島に派遣しています。
今年も、20人の生徒が広島を訪れ、広島平和記念式典への参列などを通し、戦争の悲惨さや平和の尊さを学んでくることができました。
派遣団:市内中学校3年生20人、引率教諭3人、事務局1人
派遣日程:8月5日(月曜日)~7日(水曜日)
5日平和記念資料館、平和記念公園、原爆ドーム等を見学
6日平和記念式典に参列、灯ろう流しに参加
7日原爆の子の像に折鶴奉納、被爆者体験講話学習に参加
中学校名 | 派遣団員 |
東中学校 | |
西中学校 | |
北中学校 | |
北犬飼中学校 | 阿部 藍之助(pdf 123 KB)川田 春宵(pdf 152 KB) |
北押原中学校 | 髙𣘺 慶丞(pdf 191 KB)大門 由依(pdf 199 KB) |
加蘇中学校 | 津吹 蒼羽(pdf 148 KB) |
板荷中学校 | 村瀬 董胡(pdf 166 KB) |
南摩中学校 | 金子 里志(pdf 134 KB) |
南押原中学校 | 久保 康介(pdf 135 KB) |
粟野中学校 | 廣田 壮真(pdf 159 KB) |
掲載日 令和6年9月9日
更新日 令和6年9月12日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 3階)
電話:
0289-63-2138
FAX:
0289-63-2143