このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ行財政公共施設活用> 鹿沼市公共施設トライアル・サウンディング制度~市有財産を暫定利用!

鹿沼市公共施設トライアル・サウンディング制度~市有財産を暫定利用!

トライアル・サウンディングとは?

トライアル・サウンディング」とは、民間事業者の意向調査・直接対話を行い、案件 (施設)を最大限活用できるよう諸条件の整理を行う「サウンディング型市場調査」をさらに一歩すすめ、『提案事業を試験的に行う民間事業者を募集し、一定期間暫定的に事業を試行することで、施設が有する利用可能性を調査する』ものです。

対象施設は、市が定める利活用検討施設等(市が特定した施設)とし、ページ下段にて募集中であります。

【関係資料】

pdf鹿沼市公共施設トライアル・サウンディング実施要領(pdf 178 KB)

docxトライアル・サウンディング要領様式集(docx 16 KB)

 

トライアル・サウンディングのメリット

民間事業者のメリット

  1. 施設利用のアイデアが、ニーズやコンセプト等とマッチしているか確認できます。
  2. 立地、使い勝手、必要な設備及び投資額等の感触をつかむことができます。
  3. 本格運営でなく短期間での実施により、リスク負担が少なく参入できます。
  4. 収益性など、市場ニーズを確認することができます。

本市のメリット

  1. 公共施設の需要を把握し、幅広い検討・課題発見ができます。
  2. 事業内容による集客力、施設との相性などを確認することができます。
  3. 民間事業者からの提案により、公共施設の魅力の向上につながります。

現在トライアル・サウンディング募集中の公共施設

  1. 台の原公園テニスコート跡地
  2. 旧永野保育園
  3. 鹿沼市役所本庁舎(キッチンカー配置予定地)

 


掲載日 令和6年12月4日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
行政経営部 行政経営課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階)
電話:
0289-63-2211
FAX:
0289-63-2224
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています