このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ市の計画・取り組み協働のまちづくり> 高校生地域定着促進事業「鹿沼かえる組」

高校生地域定着促進事業「鹿沼かえる組」

 

高校生地域定着促進事業「鹿沼かえる組」とは

かえる組HPトップ画[1]

市内に在校、在住する高校生の将来的な定住化と、新たに地域・市民活動を担う後継者の育成を目的としています。

事業参加の高校生は「鹿沼かえる組」として、「自分をかえる」「鹿沼をかえる」を合言葉に活動しています。

企画運営

企画や運営は、市が事務局となり、コーディネーターにNPO法人かえる舎を迎え進めています。

かえる舎は、山梨県富士吉田市でも高校生の地域活動を支援しています。詳しい内容はこちら(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。

活動内容

高校生が自ら主体となり、鹿沼の魅力を知り、鹿沼をより良くする活動に取り組みます。

令和3年度の活動はこちら

令和4年度の活動はこちら

お知らせ

今年も開催します!やんぐ祭!!

今年も鹿沼かえる組の高校生は鹿沼の魅力を見つけてきました。その魅力をたくさんの人たちに知ってほしい!そんな思いを胸に「やんぐ祭」を開催します。

「やんぐ」な力が鹿沼を素敵に変えていく最前線に、ぜひお越しください。

やんぐ祭チラシ(HP用)

概要

日時:令和5年10月29日(日曜日)10:00~15:00

場所:鹿沼市文化活動交流館芝生広場(雨天時は鹿沼市民情報センターに変更します)

内容

  • クイズ大会

鹿沼の魅力を○×クイズ形式で出題。全問正解者には素敵なプレゼントがあるかも?

  • 三本線体験

去年も大好評の三本線を今年もやります!

  • インド煮ドック、はちみつクリームブリュレドーナツの販売

鹿沼の新たな名物をつくりたい。その思いで市内事業者のご協力をいただき開発した商品を販売します。

インド煮ドック:あぜみち鹿沼店との共同開発

はちみつクリームブリュレドーナツ:ハニービーとの共同開発

    令和5年度メンバー募集(5/19で終了しました)

    現在、令和5年度鹿沼かえる組の参加者を募集しています。詳細はこちらのpdf募集チラシ(pdf 9.42 MB)をご覧ください。

    「地域の未来は自分たち次第なんだ」「地域のために活動したいんだ」という思いを持った高校生たちと活動できることを楽しみにしています!


    掲載日 令和4年6月1日 更新日 令和5年9月29日
    このページについてのお問い合わせ先
    お問い合わせ先:
    市民部 協働のまちづくり課 市民協働係
    住所:
    〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
    電話:
    0289-63-2241
    FAX:
    0289-60-1001
    Mail:
    (メールフォームが開きます)

    最近チェックしたページ

    このページを見た人はこんなページも見ています