鹿沼市指定ごみ袋
鹿沼市では、平成18年10月からごみの減量化やリサイクルの推進、排出者負担の公平性確保のため、鹿沼市指定ごみ袋の導入がなされました。ごみ袋の有料化を通して、広くご家庭から出されるごみ減量化への意識を高めていただいております。
- 家庭から出る「燃やすごみ」は、鹿沼市指定ごみ袋に入れて出して下さい。
 
※ 鹿沼市環境クリーンセンターに直接持ち込む場合は、透明か半透明な袋でお持ち込みください。
- 鹿沼市指定ごみ袋の料金は、袋の中の燃やすごみを焼却し、最終処分するための
 
「ごみ処理手数料」です。
有料化の目的  指定ごみ袋の容量・料金  販売場所  鹿沼市指定ごみ袋取扱店申請手続き
 
有料化の目的
  ごみ処理に対して、目に見える形で費用を負担することで、ごみを出さない意識を高めて、ごみ減量を進めていきます。
 


ごみを出さない工夫をする
- マイバッグの持参
 - 過剰な包装は断る など
 

リサイクルを推進する
ごみの分別を徹底することで燃やすごみを減らし、資源物としての活用を進め、製品の長期使用や再使用を促進することでリサイクルを推進します。
- ものは長く大切に使いましょう。
 - 製品の寿命まで使い切り、限りある資源として分別・リサイクルしましょう。
 

ごみ処理の費用負担を公平にする
従来は・・・
  家庭の燃やすごみは無料でしたので、ごみを少ししか出さない人も、大量に出す人も費用の負担はまったく変わりませんでした。
 
有料化によって・・・ 
  ごみの減量化や再資源化のため労力を惜しまず努力している人と、多量にごみを出す人では、ごみ処理への経済的負担に差が生じることになります。 
  これによって、ごみを多量に出す人の減量の努力を促進します。 
 
 
指定ごみ袋の容量・料金
| 容量 | 販売単位 | 販売価格 | 
|---|---|---|
| 45リットル | 10枚 | 300円 | 
| 40リットル | 10枚 | |
| 30リットル | 15枚 | |
| 20リットル | 20枚 | |
| 10リットル | 40枚 | 
※ 平成21年4月1日から、販売価格が「300円」に引き下げられました。
※ 「40リットル」は生産終了となりました。在庫が無くなり次第終了します。
※「30リットル」は令和元年10月1日より販売開始です。
販売場所
指定ごみ袋は、下の表示のある店舗等で販売しています。
- 商店、スーパー、コンビニエンスストア など
 - 環境クリーンセンター
 - 各コミュニティセンター
 
   
鹿沼市指定ごみ袋取扱店申請手続き
対象
- 市内に店舗を持つ小売店
 
※ 日本標準産業分類(昭和26年政令第127号)において「小売業」に分類される方
- リサイクル協力店
 - きれいなまちづくり推進員
 
詳細につきましては、こちらの要綱をご覧ください。
  →
取扱者募集要綱(pdf 181 KB)(令和元年10月1日以降)
業務内容
  鹿沼市指定ごみ袋の販売 
  ※ 鹿沼市廃棄物の処理及び清掃に関する条例に規定する家庭燃やすごみ処理手数料の徴収と
      指定ごみ袋の交付
募集期間
随時受付中
申請窓口
  申請の窓口は次のとおりです。 
  ※原則として、申請書類は窓口までご持参ください。 
 
  〒322-0045  
     鹿沼市上殿町695-7  
     鹿沼市環境クリーンセンター  2階事務所
     環境部廃棄物対策課廃棄物対策係  
     TEL:0289-64-3241
申請書類等
※市税に滞納がないか廃棄物対策課の職員が確認します。
誓約書(pdf 117 KB)- 店舗の位置図
 - 店舗の平面図
 
取扱業務の詳細及び申請書類の作成方法等、詳しくは上記の申請窓口までお問い合わせ下さい。
 






