このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ消防・救急消防団> 消防団トピックス(令和5年度)

消防団トピックス(令和5年度)

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

鹿沼市消防団【公式SNS】開設中!フォローお待ちしてます!

鹿沼市消防団は、若い世代にも消防団活動を知ってもらうために、インスタグラムとフェイスブックで活動を紹介しています。

ぜひフォローお願いします!!

Instagram(インスタグラム):https://www.instagram.com/kanuma_syobodan(新しいウィンドウが開きます)

Facebook(フェイスブック) :https://m.facebook.com/kanuma.vfc(新しいウィンドウが開きます)

栃木県総合防災訓練(那須塩原市)の視察に行きました(令和5年9月3日)

令和5年9月3日(日曜日)毎年防災の日に合わせて実施される栃木県総合防災訓練の視察に行ってきました。今年は那須塩原市の那珂川河畔運動公園で開催され、多くの企業団体が参加していました。

毎年地震発生の想定が多い中で、今年度の訓練想定は「那須水害」発生から25年の節目に当たることから『降り続く記録的な豪雨により、河川の増水・土砂崩れが発生し、家屋の倒壊・車両が巻き込まれる等の被害が発生している。』というものでした。

県消防防災ヘリも出動し、とても見応えのある訓練でした。

【災害は、明日は我が身、我がこと意識、防災バッグの点検を!】

IMG_5794IMG_5806IMG_5815IMG_5825IMG_5828IMG_5832

団本部がポンプ操法の新要領動画を作成しました(令和5年8月20日)

令和4年度からポンプ操法実施要領の一部改正が行われたことで、今まで参考にしてきた動画が参考にならなくなってしまったことなどから「団員に分かりやすく伝わるように模範動画を作成しようじゃないか!」という想いで団本部11名の方たちは、約1か月訓練を積み、令和5年8月20日(日曜日)に動画を撮影しました。約20年ぶり、若い頃にやっていた番手と違い初挑戦という方もいる中での本気の操法。

団員の皆さんに動画を届けたいという熱い想いで一生懸命作成しました。鹿沼市公式YouTubeチャンネル『かぬまチャンネル』にて配信中です。ぜひご覧ください。

市役所1階に消防団PRコーナーを設置しました(【期間限定】令和5年8月1日~令和5年8月31日)

鹿沼市役所の1階に期間限定で消防団のPR展示を行いました。

現在、テレビ朝日系列で放送中のドラマ『ハヤブサ消防団』が好評ということもあり、『消防団員募集強化月間』と称してミニ消防車展示、パネル展示や子供用防火服の着装体験コーナーを設置しました。

パネル展示については、写真を多くし、団員さんの顔をなるべくたくさん掲示することで、夏休み中に市役所に来た団員のお子さんが、お父さんお母さんのかっこいい姿を探せるようにしています。

IMG_8654IMG_8665AUOR9175

消防団への入団方法についてはこちらから

鹿沼市消防団は消防団員を募集しています。

夏期消防訓練を実施しました(令和5年7月30日)

令和5年7月30日(日曜日)に夏期消防訓練が市内4か所で実施されました。

朝6時~8時に全分団同時に行われ、日中の暑さがピークになる前に終了するというものです。

各個訓練、訓練礼式、簡易水防工法(女性部)、ポンプ操法、皆さん節度をしっかり持って訓練に臨まれていたと思います。

訓練参加者の皆さん”暑い中”大変お疲れさまでした。

IMG_5389IMG_5398IMG_5415IMG_6210IMG_6218IMG_5444

鹿沼市防災訓練【東大芦地区】に参加しました(令和5年7月1日)

令和5年7月1日(土曜日)に東大芦地区において『鹿沼市防災訓練』が実施され、鹿沼市消防団からは、団本部、女性部、第5分団が参加しました。

今回は、去年と比べると自衛隊が炊き出し訓練に参加したり、地元住民も避難訓練だけでなく、土のう作成訓練に参加したりとイベント参加型となっていました。

その中で、消防団は”避難所運営訓練””緊急救出訓練”に参加し、また、土のうの作り方を自衛隊と協力しながら市民の方に教えたりと、とても頼もしい姿が見られました。

小雨が降る中での訓練でしたが、訓練に参加した皆さん大変お疲れさまでした。

01 20230701R5鹿沼市防災訓練IMG_5234IMG_827602 20230701R5鹿沼市防災訓練DSC_0246DSC_0264IMG_8387

土砂災害危険個所及び施設点検に参加しました(令和5年6月27日)

令和5年6月27日(火曜日)に鹿沼市消防団は、鹿沼土木事務所が主催する『土砂災害危険箇所及び施設点検』に参加しました。

今年は、粟野地区の4か所を点検しましたが、施設については目に見える損傷はないという結果でした。

山は常に動いています、「大丈夫だろう」という固定概念に捕らわれることなく、避難指示等が出た際には住民の方にちゃんと逃げてもらえるようにしなければなりません。

実際に危険個所を目で見て、住民の避難経路を確認しながら点検することで、地図で確認するよりも具体的なイメージが湧いたのではないでしょうか。

点検に参加された方々、お疲れさまでした。

IMG_5106IMG_5123IMG_5125IMG_5129

栃木県救助技術大会効果確認会を査閲(令和5年6月14日)

令和5年6月14日(水曜日)に鹿沼市消防署の救助隊が令和5年6月21日(水曜日)に行われる『第48回栃木県消防技術救助大会』の効果確認会を実施し、正副団長が出席しました。

4種目、5チームの競技が披露され、各チームともこれまでの訓練成果を十分に発揮されました。

小太刀団長からは、鹿沼市消防団を代表して、激励品と応援の言葉が送られました。

出場される選手の皆さん、上位大会出場目指して頑張ってください!

IMG_4672IMG_4697IMG_4738IMG_4764IMG_4790IMG_4819IMGP3119IMGP3121IMG_4867IMG_4847

消防団幹部教育(令和5年6月11日)

令和5年6月11日(日曜日)に鹿沼市消防団幹部教育(班長以上)を行いました。

今年は水防工法(土のう作成、積み土のう、木流し工法)を実施したのち、部長以上は地域消防係長兼栃木県防災士会理事の宇賀神講師の『災害からいのちを守るためには~家族の笑顔を守るため自助力を高める~』という防災講話を聴講し、班長以下はチェーンソー取扱い訓練及び訓練礼式を行いました。

災害から大切な人(物)を守るために、地域の笑顔を守るために、鹿沼市消防団は日々訓練を行っております。

本番さながらの天候にも関わらず、多くの団員さん、水防協力団体の皆さまには参加いただき、ありがとうございました。

 

"あなたも有事の際に一番頼れる人になってみませんか?"

IMG_8150DSCF1511IMG_4565IMG_4586IMG_8152IMG_4611DSCF1571IMG_4630IMG_4638

消防団幹部視察研修【宮城県石巻市-南三陸町】(令和5年6月3日-4日)

令和5年6月3日(土曜日)から4日(日曜日)にかけて鹿沼市消防団幹部(副分団長以上)は宮城県石巻市及び南三陸町へ視察研修を行いました。

近年は新型コロナ感染防止の観点から中止となっていたため、約4年ぶりの研修となります。

石巻市では、東日本大震災で被災した門脇小学校など市内の震災遺構を見学し、南三陸町では実際に被災をされた語り部の宮川ルミさんにバスに同乗してもらい、当時の状況をお話ししてもらいながら震災遺構を見学しました。

宮川さんのお話しは、震災当時の情景がすぐそこに浮かんでくるようで、胸が熱くギュッと締め付けられるような内容でした。

東日本大震災から12年が経ちましたが、まだまだ被災地・被災者の本当の意味での復興には時間がかかるなと思うとともに、震災を忘れ去ってはいけないと改めて感じさせられた研修でした。

研修に行かれた皆さんお疲れ様でした、そして語り部の宮川ルミさんありがとうございました。

IMG_4181IMG_4177IMG_4376IMG_4365

IMG_4384

女性部ポンプ取り扱い研修(令和5年5月20日)

令和5年5月20日(土曜日)に女性部ポンプ取り扱い研修を実施しました。ポンプ取り扱い研修と言っても男性団員たちは、各分団ごとに所有しているポンプ車でポンプの取扱研修をしますが、女性部はポンプ車を所有していないので、名称は"ポンプ"となっていますが、実際の研修内容は1.訓練塔の見学2.各個訓練3.部隊訓練4.人員服装訓練といった、規律訓練を主に行いました。

普段は和気あいあいとされている女性部ですが、訓練中は打って変わって真剣な面持ちで取り組みました。

今後も規律を重んじつつ、楽しく消防団女性部を盛り上げていきます。

IMG_3852IMG_3859IMG_3976IMG_3980IMG_3986IMG_4011

粟野森林組合に団長感謝状の贈呈をしました(令和5年5月17日)

令和5年5月17日(水曜日)に粟野森林組合へ消防団長から感謝状の贈呈をしてきました。

贈呈するに至った経緯として、今年の4月4日に鹿沼市久野地内で発生した林野火災において、粟野森林組合は消防団の協力事業所に認定されていますが、数多くの消防団に所属する従業員を消火活動に派遣され、また、資機材や人員を搬送する車両の提供をしていただき、早期鎮火に多大な協力をしていただいたため、その功績を讃えて感謝状の贈呈をさせていただくことになったものです。

これにより消防団に所属している従業員のモチベーションアップや消防団活動がしやすい環境になれば幸いです。

今後とも消防活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_3829

IMG_3820IMG_3824

重要水防個所点検に参加しました(令和5年5月17日)

令和5年5月17日(水曜日)に栃木県鹿沼土木事務所が毎年出水期前に実施している”重要水防個所点検”に鹿沼市消防団が参加しました。

過去の水害で氾濫、越水、洗掘などしている河川に復旧工事を行いますが、それらの場所に異常が見られないかなどの確認作業をするものです。

土木事務所の方からはどのような復旧作業を行い、どれくらいの規模の水害にならば耐えうるなどの説明をしていただきました。

逆に消防団の皆さんからは、水害当時の実体験や重要水防個所外の危険個所などの情報提供をしていただき、顔の見える関係だけでなく、お互いに有意義な点検になったのではないかと思います。

いつ起こるか分からない災害に備えて、今後も点検を継続して実施したいと思います。

 

IMG_3724IMG_3733IMG_3752IMG_3794IMG_3802IMG_3809

女性部が避難所運営研修に参加しました(令和5年5月10日)

令和5年5月10日(水曜日)に鹿沼市消防団女性部の方たちは、鹿沼市職員向けの風水害時の学校やコミュニティセンターなどの避難所運営研修に参加してきました。

大雨が降った場合、もちろん消防団は現場に出動しますが、女性部については現場に出動するのではなく、各避難所の運営のサポートに入ることになります。

避難所の運営ですが、初動対応は市の職員が行うため、年に1回こうした研修を行っています。

パーテーションの設置の仕方や簡易ベッドの組み立て方、さまざまな問題を抱えた避難者への対応の仕方などを確認しました。

女性ならではの気付きなどもあって、とても有意義な研修だったかと思います。

実際に避難所を立ち上げた際には、過ごしやすい環境・整備の手助けになることを期待しています!

IMG_3674IMG_3690IMG_7998IMG_7999IMG_8001

郵便局と連携した消防団員募集広報活動開始式(令和5年4月28日)

令和5年5月28日(金曜日)に鹿沼市消防団は、鹿沼郵便局と連携した消防団員募集広報活動の開始式を執り行いました。

これは、市内全域を走っている郵便局の車両に消防団員募集と記載されたシールおよびマグネットを貼り付け、郵便局ならではの「機動力を活かした広報活動」を実施するものです。

消防と郵便局がこのような連携をするのは、全国で3例目だそうで鹿沼郵便局長は「市内全域を回る我々の機動力はPRにうってつけ。少しでも力になれれば嬉しいです。」と言っていただきました。

地域のヒーローである消防団員の確保のために今後ともご協力をお願いします。

IMG_3607IMG_3639IMG_3643IMG_3647IMG_3654IMG_3656

鹿沼市森林組合が「総務省消防庁消防団協力事業所」に認定されました(令和5年4月11日)

総務省消防庁消防団協力事業所に鹿沼市森林組合が認定され、4月11日(火曜日)に若林消防長から渡辺保代表理事組合長に認定書と表示証(ゴールドマーク)が交付されました。

これは、消防庁長官が消防団活動に積極的に協力している市町村消防団協力事業所のうち、特に顕著な功績が認められる事業所に対して、表示証を交付するものです。

鹿沼市森林組合は、消防団員が6名在籍しており、山林火災対応・予防啓発に尽力している鹿沼市消防団に対し、助成金を出すなど地域の消防防災力の充実強化に寄与していただいている事業所です。

これからも、消防団活動へのより一層のご理解とご協力をお願いします。

KNIR1942

 


掲載日 令和5年4月11日 更新日 令和5年9月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
消防本部 消防総務課 消防団係
住所:
〒322-0045 栃木県鹿沼市上殿町520-1(消防本部・消防署 2階)
電話:
0289-63-1153
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています