
みんなで広げよう!シトラスリボンの輪!
市民部
人権推進課
今こそ医療従事者の方々や感染された方々へエールを送りましょう いまだ終息の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症。 そんなコロナ禍の中、私たちのために必死に頑張ってくれている医療従事者(ヒーローたち)がいます。 また、十分に気を付けていたに...

医療の意思表示カード
市民部
人権推進課
鹿沼市パートナーシップ宣誓制度令和2年度新企画 「医療の意思表示カード」についてのご案内 はじめに 鹿沼市では、令和元年6月3日、県内では初となる、同性パートナーシップ宣誓制度をスタートさせました。 この制度は、お互いを人生のパートナーとし...

「コロナと闘う皆さんに心からのエールを」
市民部
人権推進課
栃木県から、新型コロナウイルスに感染された方々や、医療に従事されている方々に向けた応援メッセージが届きました。 ぜひ、この応援メッセージをご視聴になり、感染された方々にいたわりと励ましを、最前線で奮闘されている医療従事者の方々に、心からの感...

シトラスリボンの輪が広がり始めました!
市民部
人権推進課
令和3年1月12日、市内にお住まいの方から、シトラスリボン100個のご寄付をいただきました。 きっかけは、あたたかい地域づくりが叶いますようにとの願いからだそうで、仕事の合間を縫って親子で作られたそうです。 いただきましたリボンは、様々な啓...

動画で紹介 人権お悩み相談所
市民部
人権推進課
人権推進課では、例年開催している「人権ミニフェスタin かぬま」が、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となったことを受け、その代替事業として、「鹿沼ケーブルテレビ」や市の公式ユーチューブ「かぬまチャンネル」において、人権相談に...

人権啓発標語入賞作品の紹介
市民部
人権推進課
人権啓発標語の歴代入賞作品紹介 毎年8月の人権啓発推進市民運動強調月間の事業として広報かぬま等で募集している人権啓発標語の歴代入賞作品です。 令和4年度人権啓発標語は、令和4年10月17日に鹿沼市人権啓発推進市民会議実行委員が最終審査を行...

鹿沼市人権施策推進審議会委員を募集します
市民部
人権推進課
鹿沼市人権啓発推進総合計画など、人権尊重の社会づくりのための施策について、意見を述べ、検討していただく市民委員を募集します。 応募資格 市内在住・在勤で20歳以上の人 ただし、公務員またはそれに準ずる団体の職員は応募できません。 募集人数 ...

人権擁護委員表彰受賞者のお知らせ
市民部
人権推進課
人権推進係
人権擁護委員として、人権擁護と人権思想の普及、高揚に多大の貢献をされた人権擁護委員の方々が、表彰されました。 おめでとうございます。 令和4年度 法務省人権擁護局感謝状(令和4年6月7日付) 小太刀見代子委員(北犬飼地区) 全国人権擁護委...

考えよう!インターネットと人権
市民部
人権推進課
人権推進係
インターネットの普及により、私たちの生活はとても便利で豊かなものになりました。しかし一方で、プライバシーの侵害やネットいじめなど、人権にかかわる様々な問題が起きています。これらの人権問題をなくすために、インターネットの正しい使い方やモラル...

人権問題はひとりで悩まず相談を
市民部
人権推進課
人権推進係
人権擁護委員は地域の相談役です 鹿沼市には現在16人の人権擁護委員がいて、主に次のような活動を行っています。 常設・なんでも相談所等で人権相談に応じる。人権なんでも相談の日程はこちらをご覧ください。 国民一人ひとりの人権意識を高めるため、さ...